と 言ってもちょっと前の事笑


備忘録として書かせて頂きます。


会社の同僚達との初一泊旅行。一泊夜朝食事付き源泉かけ流しで三万くらいのお宿でした。
そこに旅行支援の割引と  クーポン3000円  なかなかお得な旅となりました。


場所は湯河原


踊り子で駅弁食べたらすぐ到着。


因みに下調べで  駅弁は3つに絞り来んでおきました。  やっぱりすごい混雑でのんびり選べる感じじゃなかったから正解

これか↓
これか↓


で迷いましたが


結局  あんまりお腹空いてなくて3つ目の候補 深川飯にしました。




チェックイン前に向かったのは 陶芸体験


「体験」とは言うものの  かなりの本格派


傾斜が40度はあるんじゃないかという山道をタクシーで上り詰めた先に窯はありました。

降りたらそこからのまた階段を上るという地獄




あまりの急な勾配に  ゲラゲラ笑い出したら止まらなくなっちゃって  陶芸の先生が心配して出て来てしまいました笑い泣き


そこでそれぞれの希望の作品を(先生の手を8割借りて)完成


私の↑  ちょっと曲がらせたお皿です。
曲がらせてるのはわざとです!!笑

3ヶ月後の焼き上がりを楽しみに宿へ向かいました。(釉薬かけて緑色になるらしい)


湯河原の温泉宿界隈はどこも歴史を感じる佇まいで  戦前 湯治場として栄えた名残を感じてワクワク






露天で温まったあとは(そんなに期待していなかった)お食事


これがさ


思いの外美味しくてびっくり!




ワインのチョイスを任せて頂いたので  予算を押さえながらも 泡  白  赤選びましたが  良心的な価格でありながら料理に合ってこれまた 感激しました。


翌朝の朝食も  干物が美味しくて ご飯しっかり食べちゃいました。






一泊の悲しさ   +   ワーママの責任で帰りの電車も2時頃 湯河原駅発なので  その辺を散策して駅に向かいましたが   散策もなかなかの収穫あり。


まずは  宿のすぐ近くの和菓子屋さん小梅堂さん





こちらで一目惚れしたお団子   帰宅後食べたら大変美味しくて感激しました♥
若い跡取りさんかな?  感じ良く説明してくれたのも好印象でした。

 他のお菓子も是非食べてみたいと思います。



そのあと  公園を一周し  滝や川の流れに癒され  紅葉にうっとり





唯一 心残りは  今回、訪れて初めて知ったのですが   都内で起きた事件と思っていた「226事件」実は 湯河原でも 襲われた方がいらしたそうなのです。え?ご存知でした?


その現場が 資料館として公開されているのですが平日は要予約で入れませんでした。

事件にまつわる刃物や  捕まった軍人の辞世の句など保管してあるそうで  なんちゃって歴女の私としてしては 見たかったなぁ〜とため息です。


駅前では   月曜日もあってか お土産屋さん一軒と干物屋さんが二軒開いてるだけ。   あとは「チボリ」というお菓子屋さんの工場兼観光客向けのお店のみ。


チボリで  お菓子を買い 干物屋さんで鯵と 自家製の塩辛を購入して帰路に着きました。



今回、神奈川のクーポンが3000円 出たのでしっかり遣って帰れたのも良かった。   今回は食事も 和菓子も干物も塩辛も当たりで   天気は雨でしたが 食べ物の神様には微笑んで貰えた旅行になりました♪


老犬がいるので  家族で旅行は当分無理なんだけど


やっぱり温泉良いよね~


またすぐ行きたくなっちゃいましたよだれ