母のスマホはらくらくホン
シニア向けだからぴったりの筈なんだけどね。 いや実際 数年前までは LINEもLINE電話も駆使して 写真を姪っ子に送ったりしていたんだけど… 悲しいかな 今は LINEてなに?状態。
でもお友だちとおしゃべりしに出掛けるのは大好き だから電話機能は必要
こちらとしては ワケわかんない料金の上下が心臓に悪いので 151→仕事先にあるドコモショップ→四ッ谷のドコモショップ と相談を重ねて昨日、らくらくホンから「キッズケータイ」に変更してきました!
「戻る」や「スクロール」などの感覚的な画面操作が出来なくなってきた母にとって ホーム画面にあるアイコンを押せば家に電話が出来る 電話帳もすぐにわかる この二つが有難い。
しかし
電話が鳴っても なかなか「スライド」出来なくて 指でポチっと押して「もしもし~」って言ってる… 何回か練習したけど忘れる。
これはそのうち慣れてくれるかな… まぁ 友達からの電話は出たくて仕方がないから根性出してくる気はします(笑)
あとは久々の「イマドコサーチ」
息子で散々使ったから感慨深かったわ!
まさか十数年後 母をサーチする事になろうとは。(まだ徘徊はしないのであくまでももしもの為)
来年の2月には写真が撮れるキッズケータイが出るそうなので母に聞いてみたけれど
「撮りかたわからないと思うからいらないわ」と。
夕焼けやわんこを一生懸命撮ってたことを思うと なんだか寂しい気もしますが どんどん興味がシンプルになっているんですよね。
でも、達観というよりは 子供に返って来てるわけで 食欲とか 楽しみ(おしゃべりとか)にはすごく貪欲。
あと まずいことしたときは 稚拙な誤魔化し方や言い訳をします。ホントに子供みたいだわ。
明日は介護認定の方が家に来ます。
まさかの瞬間最大風速を出して 要介護取り上げられたりしませんように!!!