ブログもなかなか書けません。
書くことは沢山あるけど テーマが重たすぎて がっつり推敲しないとアップできないぞー💦やめとこ… って感じ(笑)
そんな我が家
なんと言っても一番の問題は「母」
先週から一気に「介護モード」です。
突然!とは言え 90歳超えてるからね。認知も来てるし 要介護1だし 別に当たり前なのかもしれません。
原因不明の 吐き気が二日おきくらいに来て(でもまったく吐かない 気持ち悪いだけ)
そうなると歩けないし 辛そうだし 色々やらかすし。
昔から 具合悪くなると 全てが機能停止。死にそうなモードになる母 父が亡くなった後は何回自分で救急車呼んで その後私が駆けつけたか分かりません。 そして 救急外来で「なんともありません」と言われるパターン
そこから「めまい症」診断にたどり着いて 薬飲んで対処できていたのですが〜
最近のはどうも違うみたい
かかりつけの認知症に詳しいお医者様曰く
便秘で気持ち悪かったのでは…と
認知だと 体調悪くなると 昔の辛かった症状と重ねてしまうこともあるとか
はぁー 脳も誤作動するってことね。
誰でも年取ると起こることで 母は悪くないけれど
治るとけろっと忘れて 外出しようとするし
家中大変だったことも全く覚えていない。
「あら、心配ないわよ すっかり元気よー」って言ってたのに 翌朝 ゾンビみたいになって(笑)「気持ち悪い~ 」ってさ ドリフのコントじゃ無いんだから。
遠方で一人暮らし→近所で一人暮らし→我が家に同居 と、出来ないことが増える度に対応してきたけど いよいよ次のフェーズかなぁ
仕事はやめたくないので なんとかよい方法考えないとです。
ちなみに今日は元気で 話しも通じるし 全く問題ありません。
最後に、緩やかに行かずにここに来てガタガタとしてきたのはやっぱり「コロナ」かなと。
かるく済んだとは言え ウイルスが体内で悪さをしたわけで 血管に影響するなんて話を聞くと 認知も進むよね そりゃと思うわけです。
うつった私が 自分の体について驚いたのは 熱と喉の痛み以外に 自分の手が 魔女の手みたいにしわしわのガサガサになったこと。
白い小さな発疹が出て 手の甲に広がりゴワゴワして😢 回復してしばらく魔女だったんだけど ある日ふわぁーっと皮が剥けて 年齢相応の手に戻りました。本当にほっとしましたよ💦
後遺症は人それぞれだけど やはり得体の知れない ウィルス かからないに越したことは無いです。