寝込んでいたから え、もう8月?って感じ
そして え、もう甲子園開幕?
と あわててテレビをつけました。
雨で少し遅れた開会式のあと 始球式に現れたのは彼
すっかり落ち着いたおじさんになっている。
あれから16年ですって
この後 良い球投げ込んで(去年までプロ野球選手だったし当たり前だけど) 球児たちにエールを送りながら退場していきました。
元横浜の監督さんと並んだ放送席でも 随所に監督へのリスペクトを込めた穏やかな語り口で 観ていて気持ちが良かったです。
お約束の昔の映像が流れてましたが あらためて 球児の体も ユニフォームの着方もずいぶん変わったな~と思いました。
ちょっとゆとりがあるユニフォームに 角張ったキャップ なんかレトロでかっこ良かったわ。
ちょうど今日、息子に会ったので 新亞飯店でゴハン食べながらどのくらい覚えているのか聞いてみた。
大阪桐蔭の試合以外は 予選からほとんど全部現地でみた事も覚えているし
再試合の 球場のただならぬ雰囲気も覚えてるって。
でも 試合は毎回 そんなに野球観戦の経験値がなかったから(小学校3年)面白くはなくて ただただ 友達と連泊して毎日お祭りみたいだった事が滅茶苦茶楽しかったそうです。
同じ日 同じ場所で 清宮くんは野球選手を目指すと心に決める訳だが(笑)
息子は この頃からアスリートタイプではなくお祭り人間だったのよね。
まぁ それでも 親子で得難い体験を沢山したし
こればかりは お金があっても買えないドラマチックな経験。
当時小学生はめずらしがられて新聞の取材も受けて 記事にもなったから 我が家の大きな宝物であることに代わりはない。そんな彼のいた夏。
今年も色んな人たちの 特別な夏が始まるね。
私は テレビを横目で見ながら 2週間の自分のためだけの夏休みを満喫します。
ちょっとですが 日焼けしてでも何かを追っかけてみたい気持ちも片隅に感じながら…。