息子の同級生が結婚したとかで


「フツーじゃない!」との感想から



なに!?玉の輿婚!!!?とおばちゃん根性丸出しで聞いたら



「(新婦の)美しさがフツーじゃない!!」 と。



まぁ  昔から可愛いお嬢さんだったけどね。


今は便利なもので  スマホですぐに写真見せて貰えました。  ほほー  確かに女優さんみたいだわ。


意外とシンプルなウエディングドレスでとっても素敵な写真だったけど

息子、あろうことか「これ見ちゃったら  世の中の女子はウエディングドレス着れないよなぁ 」 とか暴言を吐いてた。 いや、ウェディングドレスは皆のものよ。ますます着たくなるわよ💢

俺、何着ようかな~

とか言うから  その前に独立してくれよ と言いながら   和装で袴とか着たら  間違いなく襲名披露になっちゃうからやめてね。と釘を刺しました。



昔、親戚に成人式で袴着た息子の写真送ったら


「あ?筒香か?」


と野球好きなおじちゃんが真顔で聞いてきたって。初々しさをどこに置いてきたんだろう……息子は。


そうそう


和装と言えば私の時代   親は  ウエディングドレスも良いけど  和装も来て欲しいな~って感じが多かった。


でも



ホテルの試着室で  夫が  母に


「絶対やめた方が良いです   こんなカツラ被ったらコントですよ」


と 言い放って 白無垢は却下に。



確かに  私も和装は嫌だったけど  アシストのやり方だよな  今でも夫の声のトーンまで覚えてるわ💢



結局 ニューオータニのホテル内のレストランで披露宴をして  お色直しはブルーのドレスでした。今はウェディングドレスだけなのかな? お色直しとかあるのかな?

結局いま写真を見ると お色直しのドレスはなんかやぼったく見えて、ウエディングドレスだけで良かったかな〜  なんて思います。


友人や後輩、親戚の結婚式を見ていると


だんだん自由になってきてて


お仲人さんもいなくなってるね。


娘がいたら 色々気になっちゃうけど  男の子の親ってイマイチつまんないわね。


昔は 「25ansウエディング」を買って 穴があくほど眺めたわぁ  今はインスタとゼクシィ?


たぶん昔より堅実なはずよね。


最後に  唐突ですが 伊勢丹さまの地下で買って食べたら美味しかったビスク  楽天に売ってた!

ビスクって 生クリームやバターが濃すぎるのが多いけど  シンプルで素材が生きてて美味しかった~   




そして  楽天お買い物マラソンやってたんだ!と気がつきました。

スタート出遅れるとやる気出ない~