↑ここに書いた 今は無きフレンチ



実は 数年前にうちの近所に再出店していた。



とは言え  いまはご夫婦でカジュアルなフレンチを出している感じで  昔とは違うみたい。

それでも 知る人ぞ知る名店復活!と 当時dancyuにも載っていた。



なかなか機会がなくて行けなかったけれど

上の記事の出来事がきっかけになり  先日行って参りました。


特に名乗らず、初めてのお客さんとしてオーダーし、食事を終えてお会計したタイミングで


シェフが出て来て  


○○さんですよね


と声をかけられました。


そりゃあもう、びっくりです。


だってシェフとはあまりお話ししたことなかったから。



最初は気がつかなかったけれど 声を聞いているうちに気がついたそうで…


やはりここでも  お子さん元気ですか?と。


息子は大人しい子で  子供がいないお店でも全然大丈夫でしたが、子連れで通いつめる姿はやはり印象深いものだったのでしょう。


懐かしそうに奥さまが


「卵アレルギーは治りましたか?」



とおっしゃって




あ、そう言えば息子、就学前は卵アレルギーだったっけ!と思い出す始末。




続いて




「うちのブリュレが食べられなくて泣いたのよね」って




あああ~    すっかり忘れてたよ(笑)




当時完全除去にした甲斐もあり  いまは茶碗蒸しどんぶりに作って一気飲み出来る(しなくて良いけど)ようになりましたよ。




私、色々思い出してちょっと泣けました。





帰り道




しみじみと




「あんなことまで覚えてて下さって  本当に接客業はすごいわ……」と感無量な私に




夫はやっぱり言いましたよ





だから



おれが良い客だからおぼえてるんだってば。








お陰さまで


涙引っ込んだわ



感動を返せ!





今年は接客とサイコに対する考察でGWが終わるのであった。




魚介類のタルタル




リードヴォーのサラダ



牛の赤ワイン煮



相変わらず一皿のボリュームが凄かった。