ふと 自分の半生を思った時
苦労らしい苦労をしていないなぁと思う。
私 お嬢様なのぉ~とかいう自慢ではなくて(実際違うし) 思い返しても 貧乏過ぎず お金持ちでもなく ザ 中流であった上に さしたる事件もなく 道を踏み外す度胸も器量もなく
進学し 就職し 結婚し 育児をした
強いて言うなら育児がかなり道を外れてきている気はするが、それは半分彼の人生だしね。
先日 訳あって 高校の時の友人ちゃんとほぼ卒業式 ぶりでランチした。さらっと言ってるけど30年ぶり
顔、わかるかな? と不安だったけど 意外と面影はあるもので 席について 話し始めたらすぐに高校の時のテンポで会話は弾んだ。
もともと緩急付けるの上手くて話し上手なちゃん
聞いてもいないのに(笑) 5人ほどの共通の友人の30年をかいつまんで話してくれたんだけど……
みんな
波瀾万丈過ぎないか???
私の記憶では 派手でなく 優しくて そこそこ可愛らしかったA B C ちゃん達
不倫マニアやら 大恋愛に破れて超遊び人になるやら 真面目だったからなのか 振れ幅がすごい。
その上 彼氏選びに激しく口を出し破談に追いやる毒親
大学は国立に非ずんば人に非ずを公言し押し付ける毒親
嫁いだら嫁いだで
実家に帰ることを一切許さない義実家
嫁は家政婦以下 ALSOK真っ青の早さで駆け付けさせる義実家
ケチすぎて(ここに書けない)とんでもない節約を嫁に強いる義実家
くせの強いキャラがこれでもかと彼女の話を彩って 私は消化しきれず目眩すら感じたわ…。
当然、素直で可愛かった同級生達は 更年期も重なって病みまくり…… アラカンに近づいてようやく快方に向かってきたそう。
都立だから 幅広い家庭環境の子が集まってはいたけれど 毎日私服でおしゃれして通っていたし ステキなカフェで話したり自由が丘に遊びに行ったりしていた友人達が
某ちゃんねるの鬼女板さながらのその後を過ごしていようとは…
唖然とそましたが、ここで「お気の毒だったわね」なんて上から目線で片付けるのは間違いで
そんな荒波を乗り越えてなお、彼女達は優しくてとても良いお母さんなわけ。
傷ついた人は他者の傷にも敏感なのだわ。
「もう、大概の事は笑って済ませられるわ」
と言うちゃんの言葉に嘘は無いわ。と確信。
小さな事でキーキー言ってるお子ちゃまな自分が心から恥ずかしいし
人生収支はトントン説を採用するのなら
前半 凪だった私の人生の後半は思いっきり荒れ模様でなければ 彼女達とのバランスが取れないんでは!?と恐怖に震えています。
ほんと人生いろいろなんだわ~
↓久しぶりに食べログでお店を予約しました
相手のノリが分からず 当たり障りの無い和食ランチ
若い子と行くなら お安いし景色も良いからオススメです。