私が個人で見ているクラスは
中学受験はしないので学校の補習塾としてよろしくね
と言う存在です。
小学校1年生からみていて
あんまりにもお勉強が好きで 教材をすぐに終わらせちゃう子がいました。
所謂 中学受験塾にいる早熟タイプじゃないなで 間違いもあるし 「キレッキレ」とは言えないんだけど とにかく問題解くのが楽しそうなの。
4年生になると その子に別に問題用意するようになって 周りも出来る子認定。
ただ、 気は強いけれど 普段は無口。 いざ発言すると非常にロジカルで…… なんかこのままだと 女子の中で浮かないかな マイペースな子でも生き易い学校の方がいいんじゃないかな…って お節介ながら心配だったの。
で
おうちの方針で受験は高校から…って聞いてたけれど つい 思ってることをお母さんに話しちゃったの。
そしたらお母さんも似たような不安を持ってたみたいで
とんとん拍子に中学受験することになり転塾
5年からだし 今まで教科書レベルしかやってなかったから入塾すら渋られたみたいだけどその後 なんとか頑張ってるらしいのは風の噂で…
そして年明けてからどうしてるかなぁと気にしていましたが 共通の知人から 1月校落としたと聞き あー 余計なこと言っちゃったのかな私 傷つける結果になったら申し訳ないな…と凹んでいました。
そしたら先日 電話がなりまして
お母様が結果を知らせてくれました。
いやぁ
なんとなんと
T合格!
良かったわぁ〜( ;∀;)
めちゃ 祝福三昧で本人とも話したあと電話を切ったんだけど
収まらないこの興奮を 女子校に疎い夫に言っても分かるはずないってことで 早速息子に
きいてー! とライン↓
だれがコロナやねん
気を取り直して その子の快挙を報告
実は4年の最後、 まだ受験を迷ってるときに彼女の記述の過去問添削を頼んだ事があったので 息子もまったく知らない子じゃなかったの。
その時は 「なにも手を入れてなくてこれくらい書けたら そこそこ行くんじゃない?」
とは言ってた。
が、しかし 2年足らずで(他も受かってたし)ここまで行くとは…とびっくりしていました。
その子の過ごしやすい場所
それが一番大切だもんね。
偏差値高くて良かったじゃなくて
有名だから良かったじゃなくて
素敵な居場所になりそうな扉の前に辿り着けて
おめでとう🎉