最近買う当てもないくせに  ジュエリーが気になって色々見て回ってます。



昨日も気になるブランドを見に伊勢丹さまへ



そしてお店の方と雑談してて金の値段を聞いて腰を抜かしましたよびっくり



高い高いとは聞いていたけど  なんとg 7000円台なのね!?



実は私、学生の頃 銀座の貴金属店でバイトをしておりまして


そこは金の地金からアクセサリーまで 当日の金の相場を元に値段が決まるという変わったお店でした。


午前10時頃  その日の換算金額が  金とプラチナ 別々に放送で周知されます。



相場が下がると 欲しかった指輪買っちゃおうかなーとか思うわけです。バイト代全然貯まりませんでした(笑)



その頃の金は グラム2300円前後だった記憶



それでも徐々に下がりかけていたので  当時流行していた喜平のチェーンの量り売りは  バーゲン会場みたいな混雑。


次々に差し出される金の鎖を量って金額出してお会計する私はスーパーのタイムサービスで激安の野菜を売っているみたいな忙しさでした。



↑細いのから こんなに太いのまで  飛ぶように売れてた。





その後1998年頃に なんとグラム860円くらいまで安くなったらしいのですがその頃はバイトをとっくにやめてたので どんな様子だったかは知りません。


2000年に入るとどんどん値が上がってきて  今やプラチナより高いそうで……もう びっくり。

三倍になるって分かってたら バイト代全部金のインゴットに換えてたわ~笑い泣き


そう言えば最近のジュエリーってK10が増えましたよね。


昔はK18ばかりでした。  K24じゃ アクセサリー作るには軟らかすぎるからと聞きましたが印台リングなんかは純金で作ってましたね。



中国のお金持ちの人が買っていきましたが やはり有事の金って事なのでしょうか。



とにかく  値上がりしている今が タンスのこやしの処分時なのかもしれませんね。

ワイドショーでも 金が高値で買い取られているブランド質屋さんの取材をしていました。(やっぱり喜平のブレスレットも買取りされていました!)




さぁ   今日頑張れば土曜日だ!