ラインで 「ふたご座流星群夜明け前に見られるよ」  と息子に送った時、見るなら起こしてねーと冗談半分に書いといたら




ホントに起こされた。ビックリした。




4時ぴったりにスマホが鳴って飛び起きたよ(笑)




それから二人で静かにベランダに椅子をだしてまた仰向けに空を見上げましたが



やはり  11時頃より  月がない分 ここ新宿でもかなり星空が見えました。



息子は「こんなに見えるんだ!」といたく感激  私は遠近両用かけてるからぼーんやり😢残念だわ。



そこから 冬の大三角とか星座や 星の名前の話になり、出るわ出るわ。



あー  これって中学受験塾(中受してないけど通ってました)のお陰だよなぁ~


あの頃覚えた事はすごくその後の土台になってるし、勉強できる=カッコいいと言う価値観が生まれたのは出会った先生が魅力的だったから。



実際  流星はかなり綺麗なのをひとつ目撃した後 寒さにすぐ撤収(笑)   一応 目的達成…😅



さっさと二度寝に入りましたとさ。



そんなこんなで



翌日  昼御飯食べながらTVerで「二月の勝者」の先週話見てたら  ちょうどその中学受験塾でお世話になった先生が 授業してた!



え?  なに?   俳優になった?   ワケナイ



で タイトルロール見たら監修やってて  納得。流星見ながら思い出していたところに久々にお顔が拝見できて感無量でした。



息子が行ってた時は小さな塾だったけれど この先生の講義がもうそれはそれは素晴らしくて  入塾を即決したのを覚えてます。その後あれよあれよと塾が大きくなったのも当然…と思うほどカリスマ性のある方  あとから(当時の)年齢を知って腰抜かしたのも笑い話。(大卒間もなかったのにすごい貫禄だったのよね……)




当時息子はかなり面倒かけたし(なんならその後も)受験自体してないんだけど  その先生からの影響はすごくあって  親の目からは勝手に「恩師」認定しちゃってます。



激動の塾業界だけど  ご活躍うれしい驚きだったわ♪



話しは変わりますが、柳楽優弥さん 原作コミックのイメージそのままですごいよね。ネトフリの「浅草キッド」のCMのビートたけし役も 物真似じゃなくて若い頃のたけしの感じが出てたし  さすがカンヌから芸歴スタートしただけあるなぁと感心してます。




さーて  週末まであと少し  頑張るぞ!



隊長  靴下 捕獲しました!



碧のmy Pick