友達とラインでチャットしながら 好き勝手の言いたい放題させて頂きました。
感想は人それぞれ でもこれだけは確かなこと
コロナ禍で 外野には計り知れないであろう困難を乗り越えて つつがなくオリンピックの開会式を遂行するには 現場の方々一人一人の熱意があってこそだったと思います。
ありがとうございました。
でも
私はやっぱり 当初の案が見たかったな~
野村萬斎さん 椎名林檎さん MIKIKOさん
そして 渡辺直美さん
リオの閉会式のマリオから繋がる
日本の得意分野で世界にも一目でわかるゲームやアニメのキャラクターと 伝統芸能の融合
バチっと決まったら コロナ収束後に日本へ観光客を呼ぶ手助けになっただろうし
コロナ禍で良くわかったけど 欧米じゃ日本は下手すると中国の一部としか思われていないと言う「アジア=中国」な現実に風穴を開けられたかも知れないのに
https://bunshun.jp/articles/-/47353?page=1
最近のケチが付きまくりな状況よりずっと前に どうして 当初のオリジナルメンバーがみんな降りてしまったのか
MIKIKOさんなんて ペンディングのままずーっと連絡待ちだったって。 一体何が起きたのか……
日本には世界に誇れるクリエイティブな才能が無い訳じゃなくて
素敵な計画が 横やりで空中分解 その破片を必死で拾い集め 現場が踏ん張ってなんとか形にしたんじゃないか
そんな勝手な憶測が浮かんでは消えた ちぐはぐな印象だけが残りました。
チームラボも ピクトグラムも ドローンの地球も(これはインテルだけど)
素敵だった
タップもピアノも世界の第一人者ではあったけれど
今回 総監督とか統括とか コンセプトやテーマがどれだけ大切か良くわかりました。
レベルの高い発表会と
メッセージのある総合芸術の違い。
これは大きいわ。
楽しく見た方には不快な話をしてごめんなさい。
でも
利益分配方式で いいものなんか出来るわけ無い
このままじゃ 日本はますます衰退だ!と思ってしまったのでここで吐き出させて貰いました。
さ、切り替えて
アスリートの活躍を純粋に楽しませて貰います!