↑この後  ワクチン否定派(様子見派)の義理妹の一言が気になってネットサーフィンしてみた。



ちょうど  あっちゃんのYouTube大学でも取り上げてて   現状がまとめてアップデート出来たし


ワクチン研究で有名な人が RNAワクチンに警鐘を鳴らしている記事も読んだ。(すごく長くて  医学的な固有名詞も多くて 理解できたかは我ながら微妙💦)





そもそも




感染リスクはゼロではない



①かかったら重症化するリスクもあるかも?なアラフイフ



②家には老人一名



③自然に集団免疫の獲得は難しい



④ワクチンでの集団免疫獲得は 社会的責任



この辺りの理由で  副反応で寝込むとしても ワクチン来たら打つ気満々だった訳だが   




あらためて  情報をアプデしてみると(すごく片寄ったものもゴロゴロしていて医療関係者ですら真っ二つだったりで疲れたわ) 



確かに  今回のワクチンは  今までのワクチンとは別物  その上  実用化を急いだから検証は不充分



特に  上で触れたワクチン研究者みたいな人に これから先ずっと免疫に関して影響する!と言われると二の足踏みそうになるね。



なるほど 義理妹の「遺伝子ワクチンは怖い」はこう言うことか。と納得



じゃ   母の予約をキャンセルするか?って言われると



逆に90の母は 未来の免疫の話しをするより  目の前の感染リスクがリアルなので 予定通り打ちます。



が、



自分の番が回ってくるのはまだ先なので 取り敢えず RNAワクチンの情報にアンテナ高くしておこうと思いました。




あら、ちょっと様子見派に傾いたかな?と思ったのも束の間




Twitterで東京の医療関係者が  症状の急変が目立ってきたって書いてるのを見ると  変異株キテマス的な空気をビンビン感じるし



実際  ゆるゆるな入国体制からして  政府はオリンピック本当にやりたいの?と首をかしげてしまうくらい  感染がおさまる気がしない。




インドの集団火葬の光景が脳裏をよぎると




やっぱり   ワクチン打ちたい派!!




揺れ動くおばちゃん心なのだ。




こんなこと言うとさっさと打ち終わってるアメリカの友人に笑われそう





多少 心配事があってもグイグイ物事進める諸外国



あーでもない  こーでもないと悩んで中庸取って遅々として進まない日本




優柔不断な自分の姿を写す鏡のようだ(笑)





いや、笑い事ではないけれど。皆さんはお心決めてますか?




 今は お庭の薔薇で心を落ち着けませう