もう 大統領戦も遥か彼方(笑)
それでも書きます。自己満足ですが。
さて
外国の分断の様子を見聞きして
人種以外に
階層の差が気になりました。
私は 日本の場合、カーストの名残があったり ものすごく貧富の差が激しかったりする外国に比べれば 「階層」間の移動は努力で克服出来るものというイメージを持っています。
私の子供の頃より 今の方が難しくなっている(子供の貧困が深刻になっている)事実はありますが それでも 知識や教養は誰にも盗むことは出来ないし 下克上(大袈裟か)を果たすなら勉強するのが一番コスパ良くて 現実的。実際、頭の良い子は塾なしてで国立大学なんて親孝行もいます。 ちょっとレアだけど テレビが取材にくるような話じゃない。
良くも悪くも見晴らしの良いのが日本
でもじわじわと 階層が固定化してきて
東大生の親の年収の高さが話題になったりする一方
本当に食べるのに困る子供の存在も表面化
コロナも後押しして
日本の将来は不透明。
この先 まさかとは思うけど
労働者と支配階級に大きく別れて中世に戻ってしまったりして?それは有り得ない?
ドライに「勉強向いてない子は職人か単純労働へ その分優秀な子にコストを掛けよう」
そんな国もある。
選択と集中 人間に当てはめてる訳じゃないけど 実質的に道を閉ざされると怖い。
遅咲き系はポテンシャルがあっても門がしまるとか。特に男子ね(笑)
こんな風に 早くから道が別れてしまうと
勉強できる奴は信じられない
俺たちを騙そうとしてる
コロナは嘘だ
地球は平面だ
科学の否定 もしくはトンデモ科学を盲信
昔読んだ「バカの壁」を思い出しました。
でもね、日本の小学校は 頭が良い子も悪い子もいる。荒れてる学校もあるだろうけど 九九が覚えられない子の隣に 「中学への算数」愛読してる子がいてもおかしくない。 その二人がゲーム仲間だったりする。
で、クラスの子が当番で掃除して 給食配ってる。
なんなら中学もそんな感じ。
こういう環境とても大事だと思う。
お金持ってて 子供の勉強に投資できる人はとても良い事だから是非続けて欲しい。
私は今、フツーの子 なんなら九九危うい子とかの勉強をみてます。
このあたりの底上げ とっても大切。
勉強諦めるとコンプレックスになる。
せめて金利の計算まではきっちり出来るようにしてあげないと
リボ払いでどツボにハマりかねない。
悪い人だけが騙しにくる訳じゃないからね。
このまま
階層の間が広がると
お互いに不信感が募って 社会不安が生まれる。
そして外国人労働者の流入で問題は複雑化
欧米のデジャブだ。
もう少しおばあちゃんになったら ホントに寺子屋やりたいかも。
いや、相当資金がないと此も難しいか……。
話が散らかってますが、
こんな不安な中で
自分が子育て始めるならどうする?
あなたなーら どうする?←ワカルカナ
ホントに長くてすみません
次で終わるから許して!
つづく