デパートはみんなお休みだけれど食料品売り場はやってると聞いてほっとしました。


小田急ハルクとタカシマヤと丸正はうちの食料庫


今日はハルクから だらだらと薬局をパトロールして家に帰りました。



マスクはもう諦めてるけど  アルコール消毒液が欲しくて薬局見つける度に入る私。



それにしても人通りは確かに少ない。



小さな町の さびれた駅ビルみたいだ



そして



ビックロの中の薬売り場でさっそく アルコール消毒ジェルゲット!  お一人様一本だけどひとまず安心。


順調に食料とジェルを調達して 新宿通りを歩いていくと  伊勢丹もマルイもきっちり閉店。


スタバやベローチェなどはやっていましたが  


路面店の食べ物屋さんは軒並み閉店。





ところが  新宿御苑前辺りに差し掛かると


個人経営っぽいお店はみんなやってる。


営業時間を短くしてはいるものの ランチで少しでも家賃の足しに…と言うところでしょうか。


会社員らしき人がチラホラ遅いお昼を食べていました。





相変わらずお散歩には良い天気で  



毎日東京で100人感染者が増えてるなんてピンと来ません。


でもね  


友達が教えてくれたサイトが結構 臨場感を与えてくれるの。






東京  真っ赤だよ



詳しく見たいからピンチすると  重なった◯がバラバラに離れていって




たくさんある◯のなかから大きい赤いのを選んでタップ







すると
 




こんな風にどこで感染者が出たのか分かるようになってるの。




ちなみにうちの一番近くの◯をタップしたら 京王プラザホテルでした。

うーんなかなかリアル。








夫が大好きなジムも今日から閉鎖





しかし   こう言ってはなんだが  コロナ禍はなかなか現実味を持てないが











夫がずーっと家にいるのはなかなか過酷な現実だ。





え、  うちだけ?