うち  自営業です。



でもって   数年前から私  副業もしてます。収入なんて微々たるものですが  ちゃんと確定申告しないと後で色々余計に払わされる(あくまでも私の印象)ので



3年目から青色申告しています。



ちまちま伝票書いて   ネットにあるフリーのソフトで決算書や損益計算書を作って。



最初の頃は   税務署からドサッと送られてくる用紙に書き込んで近くの会場に持っていきました。



一度、  提出するだけなのに  相談の列に紛れ込んでしまい  その場で促されて色々コンピューターに打ち込んだら  それまで自営業の方で払っていた税金をこっちに請求されてひどい目に合いました。
で、翌年は注意深く  提出窓口へ。



昨年はとうとう用紙を送ってくれなくなったので



法務省のサイトで入力しプリントアウトで持参。




毎度毎度e-taxにしろとあちこちでアピールされているのをスルーしておりました。




だって  (お国の都合はわかりますが)  新しいことやるのはめんどくさいんだもーん。




そんな  昭和世代のコンピューター使いこなしてない系の私が 飛び上がって動き出す一手を法務省国税庁が繰り出しました。(私が気がついたのは昨日………)










じ、十万円も違うのか!



実施は来年からだそうですが  いざと言うときに慌てないように 早速今年からトライしてみようと思います。人ってお金で動くのよねおねがい





と、思ったら   マイナンバーカード作ってなかった。そこからかい(無くても良いみたいだけどいい加減作ろうと思う……)




それにしても   デジタルに乗り遅れた人にはかなり過酷になりつつある確定申告です。




老婆になったらなったで  ネット環境は強い味方になるはずなので  乗り遅れないようについていこうと思います! 


アラフィフの皆様  頑張りましょうね(^-^)/