本日 お友だちとランチの約束で飯田橋に降り立ちました。
すると ばっちりお受験スタイルで決めたお母さんとお嬢さんと何人もすれ違いました。
きっと白百合の試験だなぁ〜!
きちんと隙のないお母さん 編み込んだ髪が良く似合う賢そうなお嬢さん。
見るだけでドキドキしてしまいます。
信号待ちをしていたら 別のお母さんがお嬢さんに
「楽しかった!? 楽しかった!?」と………。
お母さん、気持ちは分かるけど目が怖いです

たとえ落ちても この世の終わりじゃないのは分かっていますが、結構メンタルに来るのが小学校受験。
かく言う私も いまだにお受験親子を見ると胸がきゅーっと締め付けられます。
10月下旬におためしの受験はあったものの やはり11月1日は異様に緊張したのを覚えています。
約一週間半 子供の体調に神経を尖らせながら試験と面接…… 合間に発表
我が家は珍しく試験日が重ならずA G G S S K まるっと受けられたので最後は疲れはてました。
片っ端から落ちまくる息子
所詮幼稚園児 意味がわからないから無駄に明るくて不憫で泣けたなぁ(笑)

女子なんかははっきりと理解してる子もいて それはそれで切ないんだけどね。
でも今 間違いなく言えるのは 受験準備で色々な行事をしっかりやったり 面接の練習がてら普通にはなかなか幼稚園児とはしない話をしたり 濃密に過ごした時間はとても良い経験だったと言うこと。
いくつかの学校を受ける人はこれから数日間 大変ですが 思い詰めずに楽しい日々の集大成にしてくれたらいいなぁと思います。
偶然にもランチ友達はそのお受験塾仲間 かれこれ15年以上のお付き合い。
息子さんは国立大学で頑張ってます。時が経つのって本当に速い。
ランチは飯田橋のアグネスホテル内のフレンチ
前菜 スーブ 魚 肉 デザート に スパークリングも飲んで4000円
落ち着いた良いお店でした