月曜日の話ですが(^^;


仕事が午前中だったので久々にお散歩しながら帰宅しようと原宿で下車


平日の昼下がりなのに結構な人 外国人観光客も沢山いらっしゃる~




表参道を左折


外苑前までどんどんあるく


おや  家具やさん?と思って入ったのはフランフランの大人版




オリジナルのフランフランから華やかさを排除したような家具たち



入り口の立て看板でキャッシュレスを宣言されているが家具をキャッシュで買う人いるの?と思いました。  そしたら雑貨もあった。なるー



外苑前   元祖の方のフランフランから見た交差点








青山ベルコモンズ跡地もビル建設中



ベルコモンズって鈴屋さんだからベルコモンズだったのかなぁ


青山の良い場所にあったけれど  テナントが玉石混淆で不思議なファッションビルでしたね。



かの田中康夫さんも上京したての頃は立地のせいでおしゃれだと勘違いしてしまう… みたいなこと書いていたっけ。


私は一階のハロッズでお受験用のスーツを買ったのが一番の思い出です。幼稚園受験  小学校受験と着倒した挙げ句  ヤフオク(時代感)なかなかのお値段で売れました照れ


そんな回想に浸りながらトコトコ






コジャレたスーパー発見


店内はやっぱりのビーガンやらローカーボ グルテンフリーの文字が踊る


計り売りのナッツや自然派化粧品も。


取り敢えず私が買ったのは無添加の梅鰹の瓶詰め(笑)   後日息子がオクラとめんつゆで和えて和風パスタ作ってたけどめちゃ美味しかった。ただ ちっちゃい瓶で800円なのが引っ掛かったけど……所謂添加物三昧のお土産屋にあるのとは全然美味しさが違いました。賞味期限も短め。




だいぶ減ってる……てへぺろ



神宮前の交差点まで来ると  またまた知らないお店   テイクアウトで糖質オフなランチボックス買えます    隣のマンション(昔は団地だったところ)の前の広場でゆっくりランチなんて良いよね。




そのまま外苑西通りを行くと  階段下に看板







今回お散歩していて  キッチンカー沢山見ました。  どれも美味しそう♪  私が働いてる時にあったらなぁ~と羨ましくなりました。




さてさて遠くに見えてきたのは新国立競技場









おお  2階部分にも植栽が為されて隈研吾さんワールドが着々




わかります?上の方にも緑がトリミング~





周囲にも高い建物がどんどん建ってます


更地だったとき 神宮第二の側から新宿まで遠く見通せた景色  写真にとっておけば良かったと今頃…



たまにゆっくり歩くと  いろんな発見があって良いよね。


ただ

写真とるのはまだちょっと恥ずかしいアラフィフです。