私自身は そんなに良くできた人では無いのですが 意識のなかには「~しなければならない」「~すべき」と言う考えが広めのスペースを取っています。
父親が真面目で厳しい人だったせいかも。でも甘やかしてもくれて 毒親とはではありません。
最近は自分に対しては こんなもんだ と諦めもついてきて楽になりましたが 根っから粗忽で怠けたい性格なのに 意識は「べき」が強いから自分を肯定できずに大人になりました。
でも「べき」に縛られてなかったらどこまで怠けたか想像すると怖かったりもするので 何がよくて何が悪いのかは死ぬまで分からないかも。
最近は自分への「べき」はあまり姿を現さないんだけど
息子よねー。
一応見守ってはいるけれど
口のなかに 表に出られない「べき」が溜まりにたまって
続きます