3年前くらいから股関節に痛みが走って


だんだん慢性的に痛くなったので病院に行ったら  変型性股関節症と言われたのが2年前。


珍しくない症状で  歩けなくなったり、仕事に支障を来す場合は人工股関節を入れるそうです。


おばあちゃんの病気ってイメージだけど40代で好きなバレエをしたいからと手術した人もいるとか。


私はまだ全然軽度だから ホットヨガでストレッチを心掛けたりしていれば平気な時が殆ど。


でも  治るものじゃないから 自分の状態とか 今何をするのが良いかとか 筋トレやっても良いのかとか  聞きたいことが沢山あるけど


お医者さんって   手術するか しないか


ここにしか感心無いみたい。


しないなら  リハビリ6ヶ月って流れに乗せられておばあちゃんのおじいちゃんに混じって(若いアスリートもたまにいるけど)ゆるーいトレーニング。


可もなく不可もなく


月イチに診察あるけど  リハビリ延長します~?って感じ   


凄く混んでいる整形外科ですが、とんでもない待ち時間の後に 釈然としない思いが残るので行くのをやめてしまったよ。


ヨガは痛くない範囲なら問題ないだろうけれど


筋トレはどうなんだろう。


ネットをさ迷うと  スクワットなんて問題外って話もある。


おばあちゃんになっても元気に歩きたいから筋トレやってる身としては  やめちゃうのも抵抗ある。


私個人の体をみて  今、何をすべきかナビゲートしてくれるアスレチックトレーナーとお医者さんの間みたいな人はいないのだろうか……。



私の理想は  ホットヨガと筋トレで頑張れる所まで行って QOLに影響するなら手術もありって感じかな。


もう  ぼちぼち残りの人生を考え始めるお年頃だけど  なるべくその日まで元気に楽しく過ごしたいものですよね!





ネイルもずーっとするもんね♪