これの続き↓
二日がかりの微弱陣痛の末にようやく分娩室へ入れた私
よたよたしながら分娩台によじ登る。
ようやく超未熟児騒ぎからお医者さんがこちらに来てくれた。
なんだか皆頬を赤くして興奮状態
異様な空気を察してか
いきんでもなかなか出てこない息子
僕乗ってみますね
と 先生がお腹に乗っかった。出てこない。
あんたなにやってる?と思いましたが 反応する元気もない私
ふと、入り口にいるベテラン助産師さんが 私が乗ります!と言って手をあげている。
そして 乗るはずなのに遠ざかっている
?
それは助走のためでした。
ベテラン助産師さんが小走りに近づいて来て飛んだ!まぢか!
次の瞬間
にゅるっ という感触と共に 飛び出す我が子
でかい声で泣き 笑われる。
そんな出産でしたとさ。
実は今回書いていて 何回も話した自分の出産話が 細部怪しくなっていることに気づきました。
実のところ 男の先生が後で助走した助産婦さんが先だったかも。そんなオチがあやふやになるお年頃なのかしら
でもね
直後の後産で
切開の縫合してくれてるお医者さんと雑談してて ふと 同い年だと分かった時の気まずさは克明に覚えておりますよ。
ちなみに切開の場所が悪くて退院まで痛み止めが離せず 海外ドラマで鎮痛剤のジャンキーを見るたびに他人事ではないと思う私です。
母乳のことも書いちゃおうかな
忘れちゃう前に~( ;∀;)
新宿はどこもかしこも工事中