国立新美術館初めてで




迷うと嫌だなと思ってタクシーに




そしたら



運転手さんが死ぬほど迷った( ノД`)…



ようやく着いて



ちょっとイライラしながら展示室へ



でも豪華絢爛で大河な歴史(←語彙力の限界)にすっかりご機嫌に



かなり長居しちゃってごはん食べる時間がないけど



ミュージアムショップで買い物もするんだな(あとで見てね)



最後のお部屋に エルトゥルール号がらみの展示もあって  


日本から持ち込まれたものの数々や


皇室に献上された見事な織物などの貸し出し展示(4/22まで)もあり  ワクワク♪

(本当はこれの絵ハガキが欲しかったけれど 販売は問題あるのかもね。  黒字に金で菊の御紋がとてもきれいでした)


もちろん



前半  17 18世紀に権勢を誇ったオスマン帝国の豪華な調度品も素晴らしい



そんなお城に飾られても一歩も引かない 日本の陶磁器も凄かった







なんか   トルコの刺繍が習いたくなってきた!



老眼だけど!




いや そもそもそんな教室あるのかな……





カフェも広くて  素敵な美術館でした。



また夜でも買ったものアップしますね♪



図録は我慢した。  重いし(笑)