私、自分の恩師の御葬儀って出た記憶がないんですが



今回  息子の中学高校時代に顧問としてお世話になった先生が亡くなられてお別れに行きました。


仕事前で時間も厳しいけどどうしてもお礼を言いたくて。



それほど温かい良い先生でした。



前の日のお通夜は参列者が多くて大変だったそうですが  告別式も卒業生や在校生が大勢来ていました。



長く闘病されたあと 現場に復帰されたと聞いて良かったなーと思い   偶然お会いした時もお元気そうに見えたのに。


息子の話を聞いて笑ってくれて



会いに来るように伝えて と言ってくれたのに。



私よりも少し年上だったので(もう年下の先生の方が多いからね) 自分の恩師のような気持ちでおりました。



面倒見がよくて  文化部も運動部も顧問をしてくださって。



軽音部も面倒見ていらしたくらい 音楽好きで



ずーっとビートルズが流れてた。



学生が大勢いるのに(平日なので試験中?試験前のお休み?)時折 鼻をすする以外は終始静かで現役の先生の御葬儀らしく 悼む気持ちに包まれていました。




私たちみたいな保護者もいらしてて   



感謝を伝えてお別れせずにはいられなかったよね。
と思いました。



色々大変だけど 教職は尊いと感じた雨の斎場でした。



合掌