昨日こんなことを書いたけれど
こどもが嘘をつかなければ良いのかと言うと
これがそうでもないような(笑)そんな話。
私のママ友さんは幼児教室や習い事 スポーツ など学校以外にも多岐にわたりますが
大体が保守的 コンサバ主流。
今年は就活からの巣立ちを迎えましてもう 殆ど子育てに関してはお役御免ではあります。
しかしこの間ちょっとしたことで
おんなじ~!
どーゆーこと?
と 盛り上がる案件が。
大学生になって 外泊も増え 彼女もいたりして
バイトしてお金もあると大勢だか二人だかわかりませんがご旅行に行かれてることもありますわね。
まー それは良しとしようか。
しかし
新婚旅行でもあるまいし 海外はどうなんだ?
しかも 堂々と二人で。
私のママ友さんは 釈然としない顔で これがフツーなのかと仲間に問いかけた。
そこで冒頭の共感の嵐ですよ。
皆様似たり寄ったりの モヤモヤ体験をお持ちでした。
当然私たちはママ友なので女子ですから
自分が女子の頃を思い出します。バブルの始まりかけですから当然品行方正ではなかったけれど
誠心誠意
全力投球で
親に嘘つきました。
あらゆるアリバイ工作をして ビクビクしながら出かけたもんです。
今思うと 親も薄々気がつきながらも見て見ぬふりをしていてくれたのかもしれませんが
楽しい旅行の根底に続く緊張感。
これも今となっては良い思い出です。
が、しかし
最近は あっさりとありのままを話して出掛けようとする。
え?それはちょっと~どうかなぁ
などと難色を示すと そんなこと言うのはうちだけだ。皆フツーに行っている。嘘ついて行ってもいいけどちゃんと正直に話しているじゃないか。
え、なんで威張られてるの私
みたいな状況に。
でもさでもさ むこうの親御さんはご存知ないでしょ それはうちとしても片棒担げないわー
と抵抗すると
それは大丈夫。◯◯くんと行くなら安心だって。

ちょいちょいちょいちょい
安心て……
ご評価ありがとうございます。
じゃなくてさ

どーゆーこと?
女子側にそう言われては
男子側が いやーん二人きりはちょっと~ とか
言えないじゃん

もー 平成も終わろうとしている今 昭和のコンサバ母達はついて行けません。
勿論ね 事故なんかあったとき 何も知らなかったらそれはそれで困るから正直に言う方が良いのはわかってます。頭では
清く正しいお付き合い~なんて言い出す気もないけど
どーしてこどもはさっぱりと清々しい気持ちで旅行に行き
こっちがモヤモヤしなきゃいけないのよ。
あー 釈然としないわ。
ホントにそうよねー!
昭和の嘘つき娘達は お茶を片手に大いに盛り上がりましたとさ。
こうして 平成も暮れて行くのであった……。