あくまでも私の周囲の人々を見ていての印象なんですが
昨年 一昨年は子供がインフルエンザになっても親はかからないパターンが多かったのですが
今年は暮れ辺りから
「お母さんがインフルエンザなのー」というものの当の本人(小学生)は元気
というパターンが多くなってきた気がします。
ウイルスも少しずつ変異して 大人の持ってる免疫が効かなくなったのかもー←謎の素人診断
代わりのいないブラックな職種なので気を付けなくちゃ!と思っていたら
息子がかかった
そして 不在を嘆いていたのに
こういう時は
帰ってくるんだよな(当たり前だけど)
うちの家族は仕事を休めないと言う責任感が強すぎて 誰かが感染性の病気にかかると第一声が
伝染さないでよ
鬼か
その上 除菌スプレーをシューシュー撒くし なんなら本人そのものに吹き付ける。
勿論自分が寝込んでも同じ。
ああ 殺伐とした日々が始まるわぁ
(看病してますよ!一応は)
風邪引くと桃缶じゃなくてゼリーなうち