小さい頃
私は結構活発で運動(球技)も大好きでしたが
絵を描くのも好きでした。
勿論 水彩画とかじゃなくて 目の中に星が飛んでる可愛い女の子みたいな個性のないものですが せっせと描いておりました。
おんなじような子と交換日記のように絵を書き合うようになり
そのうちファッションブックやSF小説を書き始めました。
交換日記の小説版なのでストーリーがあちこち定まらないのですが 同級生に読者もついてとても楽しかったのを覚えています。
子育てが終わりかけで 時間と気持ちに余裕ができた今 新たに習い事をするとなったら何がしたいか考えたとき
絵を描きたい
と思いました。
さすがに物語を創作したり 漫画を描いたりするのは荷が重いのですが 静物画でも人物画でも 学校の美術の授業みたいに集中して絵を描きたいな… 無理なら写経でも曼陀羅でも良いけど やっぱり一番絵が描きたいかなと思いました。
思い返せば 小学校から高校まで つまらない授業の時はいつもノートに絵を描いていたっけなぁ
FB見ると 昔の同級生は
走る人
写真撮る人
テニスする人
この3つにほぼ分かれます。
絵を描く人………孤独な予感です😢