去年の今ごろ 初めてお邪魔したスイーツ教室。
最初は クグロフ型のラムレーズンバターケーキ

ラムレーズンも自家製で
もう何回作ったか分かりません。
簡単そうでコツを外すと別物に。
次はハードルあげてシュークリーム!

配分で
フワフワコンビニ風から ザクザクパティスリー風までアレンジ出来ます。
2回目でキレイに膨らむコツがわかったときは嬉しかったな~
お次はフィナンシェ

結構 短い時間で作れるのも驚き
家で作ったらレッスンとは違う出来に。
質問したら ズバリ原因を言い当てられて 納得しました。 粉は大事。

これこれ!2回目のシュー まん丸

簡単で美味しいチョコチップクッキー


一番の大物
ジェノワーズ

これだけは まだ復習してないんだ……
ナッペのこと考えると二の足踏んじゃう
そして フロランタン
これは安定の美味しさ。
酒飲みの夫がはしっこかじりながら食後酒飲んでます。

そしてレモンケーキ
愛らしくて 懐かしくて たまりません


レモンサブレも上品な美味しさ
そして昨日は!
ロールケーキ!

ホワイトチョコ生クリームが もう ヤバい
結構 細かい注意点が多いけれど
時間的にはすぐ出来ます。
早くイチゴロール 作りたい!
今回 きっちりと巻く方法を教わったので
伊達巻もうまく巻けそうな気がする。いや
巻ける気しかしない!
しかし継続は力なり
一年で都合10種類のスタンダードな洋菓子
極めてはいませんが
そこそこ作れるようになったのを進歩と言わずになんと言おうか。
来年もまた
何か報告できる自分でありますように。