さっき  ふとテレビをつけたらフジテレビで

名曲お宝音楽祭とかいうのをやってた。





鉄板の百恵ちゃん以外にも


私の10〜20代を彩った曲の数々に見入ってしまいました。


私  小学生の時に沢田研二さん大好きで\(^_^)/



昭和独特の大袈裟な世界観の歌詞に

ジェニーって誰だよ  とか突っ込みながらもうっとり



佐野元春さんを見て心が沸き立ち



ピンクレディーとキャンディーズは勿論



吉村真理さんと井上順さんの夜のヒットスタジオ  なつかしー!


使い古された映像じゃないからとても楽しめました。




番組が終わって


そう言えばユーミンの配信があったよな〜と思い出して音楽アプリを開いて忘れていたバラードを沢山聞きました。


タイトル見て覚えがなくても  イントロが始まると自然と歌詞が口からこぼれだすなんて


一体どんだけ聴いたんだろう


「ジャコビニ彗星の日」なんて


72年10月9日〜 なんて歌えちゃうんだからびっくり(笑)



私が好きなバラードは



「コンパートメント」


ユーミンのなかでも一二を争う暗い曲  


まさかの服毒自殺の歌  


でも十代ってこーゆーのに嵌まるんだよね。

当時はアルバム丸ごと。  飛ばして聴くことなくぐるぐるぐるぐる  



息子によく「はい 昭和~」なんて揶揄されるけど



今ほど情報もコンテンツも無い分


深く深く味わえたよ



昭和に生まれて良かったよ!



中島みゆきとかさだまさしとかナイアガラトライアングル  角松敏生も  浜田省吾もみんな昭和だ   参ったか!



誰に威張ってるのかわからないけど自慢したい気分になった夜です。