100均でもロバに出会えるのね。てかこれ ロバだよね?



さて



前の記事で謎の呟きを残しましたが


私に直接影響のないことなのに こころにザワザワと波紋が広がっております。


やり過ごせば忘れていくことですが


書きながら整理したい気持ちもあり


ザワザワの源を突き止めるために駄文をあげようと思います。多分つまらないのでお忙しいかたはスルーで(笑)


それでは……






息子  成人して数年。


「男の子がわからない」シリーズでドタバタを書いておりますが  小さい頃より塾や習い事であちこちに所属したこともあり 「知り合い」の範囲は地元で成長した私の子供の頃に比べたら格段に広い訳です。



そうすると



たまに 同世代のお子さんの訃報に触れることがありました。


交際範囲の広さのせいか 自分の子供時代より多い気がします。


幼少期に二人


思春期に一人


病気によるお別れでした。


思春期の別れは本当に唐突で 小学校からの友人。 家の行き来もあったけれど中学ではお互い友達も増えて自然な感じでゆるく疎遠。


そんななか 体調を崩して数日で帰らぬ人になってしまった事を学校で聞かされた息子の反応は どこか他人事のようで


私の方がショックを受けて号泣してしまったくらいでした。


息子が友人の死をどう受け止めたのか 消化したのか  


こういう時 男の子は女の子のように話したり泣いたりしながら再生するプロセスを取らないのかな   友人同士で話している様子もなく  

例えて言うなら 手に負えないものは箱に入れて蓋をして納戸の奥にしまって 忘れてしまったような印象を受けました。


余計な心配ですけれと


そんなんでいいのかな…   と気になったりもしました。



それから時は流れて彼も大人になって



今度は 彼の大切な大切なお友達が亡くなりました。


続きます。