昨日ね 東東京の決勝を見に行きました。

親戚の子がOGなので一応そちら側で応援



100回記念だからファウルボールは貰えるんだって





  判官贔屓の日本人プラス悲願の夏の甲子園出場を見届けたい関係者で 観客席は小山台のホーム


去年には全然及ばないけれど 外野に立ち見も出る盛況


小山台先制するものの  二松学舎本来のエースに代わってからはピタリと打てなくなっちゃったね。
そして内野守備掻き回されるとやっぱり私立強豪に敵わない流れ


それでもなんとかチャンスを作り「あまちゃん」に乗って得点の期待が高まったところで二松学舎内野陣がマウンドへ


最近 こーゆー時にピタッと応援やめるのね


地方から広がった「マナー」みたいですけど

攻撃の勢いが一気に止まる。(昔通り止めない学校もあるから過渡期なのかも。ちなみに今やってる日大三も鶴ヶ丘も止めてませんね)

そしたら

2階席から

吉田!吉田!(打者)のコールが   

それが徐々に3塁側に広がって行きました。

2階席には日差しが暑いところでは応援できない高齢OBさんが相当数駆けつけていたらしく、自然発生的な声かけ  ちょっとじーんとしました。

これぞ、応援。


そんな声を受けて打席に立った吉田くんでしたが凡打で得点ならず  本当に悔しそうだった。



高校野球って  あちこちで同窓会みたいに盛り上がるのがいいよね。

いつも応援する学校じゃないから新鮮な気持ちで周りを観察したけど  普段野球見ない人も沢山いてとても楽しそう。

何より校歌  みんなが歌えるのね

私も都立の出身ですが野球含め強い部活は無くて  校歌を歌う機会にも恵まれず覚えていません(^^;

誇らしげに校歌を歌うみなさんを見て羨ましい気持ちになりました。


ま  応援している学校の校歌はバッチリ歌えるから良いけどね。



さてさて



たまった家事をしながらテレビで西東京の決勝見届けましょう。

現在同点  いい試合です。

勝又くんさすがプロ注