そろそろ紫陽花ネイルも取れそう…





就活の時のテストってどんなの~?


なんて話を息子にしたとき


「まー色々あるけど  中学受験的な問題が結構あるよ  」


「数学」の問題より  「算数」の難しい問題ということなのかしらね。

中学受験の問題は方程式使わないで頭を使って工夫して解くものだからかな。

息子は中学受験していませんが  所謂中学受験塾に通い、合不合とかも受けていたのですぐに解けましたが  付属上がりで塾知らずの友人は戸惑ったそうです。 勿論解けないなんてことは無いけれどね。


まぁ  就活のために中学受験は必要 なんてことはあり得ませんが


息子の場合  中学受験塾で「知的な興奮」を体感し、「本当に頭が良い子」と机を並べることが出来たのはとても、良い経験でした。



特に社会



白地図に知識を書き込んでどんどん埋めていく作業はアスリートのトレーニングみたいでかっこ良かったし

その知識の上に歴史の授業が乗って 厚みのある教養になっていくところは感心しました。


うちの息子みたいに環境に左右されやすい 楽しいのが一番!みたいな子は放置していたらゲームと漫画と悪ふざけにどっぷりになっていたかも知れず

どこに旅行しても 土地の資料館へ行って楽しめるのは最低限の知識があればこそ。
勿論塾なんか行かなくてもそう言うものが身に付く環境があればそれで良し。


とにもかくにも


小学生時代は「土壌作り」の時期


立派な作物は豊饒な土地があってこそかと思います。