男子がわからないから女子だったら平和だったのか?と言うとそんなに甘くはない話
テーマ「こども」はどうにか笑える男子の話
幼稚園が女子校附属だったこともあり、お嬢さんをお持ちのママ友達が沢山います。
普段は娘がいると買い物やらグルメやら一緒に楽しめて 男子母からしたら羨ましいことてんこ盛りだけれど これだけはキツイと思った話。
とある女子校 表現系の部活で頑張る女子
大舞台を前に ものを隠されたり 先輩にあることないこと告げ口されたり しまいには打ち上げTDLに呼ばれなかったり。
昭和のバレエマンガに出て来るような嫌がらせ
辞めちゃえば?と言っても 辞めたくないと娘が言うから お母さん 見守るしかない。
男子の世界にどっぷりだった私はあまりの事に胃の奥がきゅーーーっとしました。
そして
思い出しました。女子の思春期のサバイバル
自分の容姿や才能に向き合って ま、しょうがないかと悟れる前 周りと比べては落ち込んでドロドロしたエゴの沼に溺れていた頃。
自分への評価が厳しいから 他人にも容赦ない
○○子 あの程度のスペックでなに楽しそうにしてんの!?
相手にしてみたらそんな無茶な~ な感情 ぶつけられても困るわ わかってる わかってるけどムカつくの。
私は共学な上に運動部だったので 雰囲気は軽かったけど 水面下でドロドロした争いは全く見覚えありませんとは言えない。
話してくれたママは「いじめだ!」と騒ぐのが的外れなのがわかっているからか 取り乱さずに見守っている。いつでも辞めちゃいなって言いながら おいしいもの作って 話聞いてあげてる。 本当にすごいなぁ
たまたま 私の友人に娘さんが遠い昔彼女と同じ部活だったという人がいて
こんなことが〜 と名前を伏せて話したら
眉ひとつ動かさず
「それでも随分良くなったのよ」
と言い放った。
女子の激しいぶつかり合いの渦中にいる娘を駅まで送る度に 帰りにホームから飛び込んだらこの背中が最後だ と 怖い妄想に悩まされたとか。
子供を作らない選択をした友人が
「思春期を娘を通して追体験するのが恐い」と言ってた。
選択の理由はそれだけではないけれど 昨日の毒母の記事と言い同性は来た道が近すぎて見過ごせなかったり苦しかったりしそうだな。
あー だからうちは夫と息子が急速に関係が悪くなってるのか(°▽°)
毒父?
いやいや 父は支配下に縛り付けようまではいかないし 息子は全く相手にしてないし
キタキツネみたいな動物的な親離れなのか…。
まとまりませんが それでも女子生みたかったよ 生んで一緒に夫や息子の悪口言いたかったです。(←ダメな母じゃん)
次は 久々に「男の子がわからない」
見たくなかった中坊男子の会話編 書きます(°▽°)
女子ならこんなの一緒に習いに行きたかったなぁ