午後は先約があり泣く泣く離脱


まだ頭から湯気か出てる?ってくらい面白かったです。


あこさんはお写真より実物の方が可憐でした。

でも 溢れる情熱とバイタリティー


このギャップにやられてしまうのね!と納得です。




衝撃の試食!









◯◯◯を教える料理教室は△△△△△化する


そうなの   私にもわかります。それが悪いとは言いませんが  やっぱり沸き立つような気持ちを持ち帰りたいじゃないですか。



他の受講者様はお料理偏差値が高くて私は着いていくのが精一杯でしたが


メモを取りながら繰り出す質問に  予定外のレシピまで教えて下さる懐の深さに感激です。

そしてそして


レシピだけではわからない



えーーーーっそれってアリ!?


そうよねアリよね♪


なんだか無性にやりたくなるわ。


関西の人はしょっちゅうこんなレッスン受けられるのね~
リリーちゃん羨ましいわ‼️


結局


急いでおいとませねばならずとんでもない悪筆で感想にも書いたのですが(^^;



最後にちらっとお話ししてくれたあこさんの志にとても共感しました。



私も 傍観者でいないで自分の出来ることをしたいと思います。



そうそう



素敵なお土産の一部





私、単発の時の青海波のマット  大好きでまだ持ってます。





レシピより大切なこととセットで。


本当に楽しい講座でした♪


そして   久しぶりの皆様や  ブログでしか存じ上げなかった方ともお目にかかれて

こちらも嬉しい出来事でした!


さぁ


メモを清書しながら復習です♪


料理偏差値あがるかな?