ちょっと近くまで来たからふらっと寄りました
息子が小さい頃に来たことがあります。
その時は
特別展示で和算をやっていて その時息子は初めて「関孝和」を知りました。
野心家だった私は 博物館の暗がりに遊びに来ているかもしれない 関さまの魂に
うちの子に理系の才能を授けたまえ〜
と呟いたのでした。
さて あの願いは届いたのでしょうか
しばらくは「天地明察」読んでその気になってましたけどね……

いまでも昔の面影を残す四谷見附ですが
こちらは当時の橋の欄干です。年月を経た色がたまりません。
他にも新宿ゆかりの文豪コーナーもあり300円でしっかり楽しめました。
目的だった家の近くの古地図も買えて大満足
あ、魂はさまよってないから安心して下さいね
うちの息子 関孝和どころか 算数までで力尽きた
ど文系
ですから!
算数だけじゃなくて物理も地学も生物も化学も………………
失礼 取り乱しました。
その話もいつか書いて成仏させなくちゃね。