こんにちはニコニコ


ブログを読んでくださりありがとうございますニコニコ


となりのカウンセリング石巻の佐々木ですニコ


今回は【書くを毎日続けることで精神的に安定する】というタイトルでブログを書いていきますニコニコ



悩みがある時など、誰かに相談したり自分の気持ちを話したりすることで、スッキリするという事があるかと思います。


それは自分の気持ちを言葉にすることで、頭の中でモヤモヤしている感情や考えが整理されるからです。


特にネガティブな感情やストレスは、無意識に押さえ込もうとして、余計ストレスがかかる事があります。


ですが、感情や考えを書き出すことで、その感情を認識し、受け入れやすくなるのです。


そして自分の感情を客観的に見つめることで、感情をコントロールしやすくもなります。


自分の気持ちや考えを文章として書き出すことは、実は精神的な健康を保つ上で、とても重要な役割を持っています。



私達もクライアントさんと対話をしながら、クライアントさん自身に自分の感情や考えを紙に書いてもらう『認知行動療法』などを行っております。


認知行動療法とは、考え方や行動パターンを変えることで感情や行動を改善していく方法です。


認知行動療法では、自分の感情をや気持ちを紙に書いてもらい、自分の思考パターンに気づいてもらうという役割があります。


そして自分の思考パターンを改善するための行動を取ることが出来るようになり、ネガティブな思考をポジティブな方向に修正するための第一歩にも繋がります。



また、自分の気持ちや感情、考えなどを書くことは自己肯定感を高める方法にもなります。


感情や思考を表現する事で自分を否定することなく受け入れることができ、自己肯定感が育まれやすくなるからです。


自分の感じたことをそのまま表現することは、自分を大切にする行動でもあります。



そして感情や気持ち、考えを書き出して毎日続けることで、より精神的に安定しやすくなっていくでしょう。



    

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


となりのカウンセリング石巻では心理学・脳科学を用いてカウンセリングを行うと同時に、「この先困ったこと・悩み・不安や心配などが出来ても自分で解決できる力をつけて卒業していただく」を目的にしております。

 

また、家族や身近な人のために自身で相談に乗ってあげたい、助けになりたいという方には❝カウンセリングの技術❞を教えております。

 

下の公式ライン又はホームページからお気軽にお問い合わせくださいませ。