にゃんとも気まぐれ日記。 -12ページ目

移動ポケット☆

先週、ハンドメイドの布小物を作っているご近所のお友達に、
娘の移動ポケットを依頼して作ってもらいました☺

布の柄やリボンも選ばせてもらって、娘チョイスのステキな移動ポケットの出来上がり💕



大人は柄×柄とかあまり選ばないけど、子供の目線で選んだ結果、
意外とイケてる~ってのが不思議😄

娘もとても気に入ったみたいです🎵

幼稚園では禁止されてるので付けていけないけど、普段使いに便利👍
小学校に入ったらかなり重宝しそうです✨✨

なんだか平和

先週のある日の我が家の晩ごはんはおでんでした。
寒くなってきたから今年の初おでん☺

はんぺんが気に入ってバクバク食べる1歳の末娘。

それを見ていた3歳の息子が、
「お尻ペンペンと一緒だねー」って(笑)

うちでお尻ペンペンは習慣にありませんが、幼稚園で覚えてくるのかなー😅
相変わらず不思議発言をする息子に少しほっこりしました😁

ふるさと納税でしゃぶしゃぶ~

最近のふるさと納税は肉続き。

先月の茨城県石岡市の弓豚2キロは、私の痛恨のミスにより
即刻食べなければいけなくなったので急遽ご近所さんにお裾分けしました。



みんな美味しかった!って言ってくれてよかった☺


今回は鹿児島県のしゃぶしゃぶセット✨
黒牛300gと黒豚300g×2。


今夜はしゃぶしゃぶで美味しく頂きまーす🙌

食後の争奪戦

水筒ホルダー☆

幼稚園では只今運動会の練習真っ最中。

明日から2日間は、一日中外で練習するので、水筒持参です。
(普段は持ってこないで下さい、と言われています)

普段持っていかないからいいやー、と作らずに放置してた息子の水筒ホルダー。

休日には、入園前から使ってたトーマス(リバーシブルの裏はアンパンマン)の
水筒ホルダー使ってましたが紐も黄色いしちょっぴり幼いデザイン💦

あらためて息子に聞いたら、手提げ袋やお弁当袋と同じミッキーがいいって。

入園前にはパッパラパーで訳分かってなかった息子も
半年の幼稚園生活を経てとても成長しました。

ちゃんと自分で考えて意見も言えるようになった✨
エライ!

というわけで、母は頑張って作りましたよ。
ミッキーの水筒ホルダー。



これで、張り切って運動会の練習してくださいな😁