幼稚園からの呼び出し!?その後 | にゃんとも気まぐれ日記。

幼稚園からの呼び出し!?その後

昨日、春男のプレの後に、まー子の担任と話をしてきました。

そもそも、その前日に幼稚園から帰ってきた時にまー子は熱を出していて、
すぐに昼寝をしてしまったのですが、さらに上がって39度!

食欲はないものの元気だったので解熱剤も使わず就寝したら、
翌朝にはすっかり下がっていたので、無事幼稚園にも行けました。

午前保育の後の預り保育も予約してたし、まー子も行きたがっていたので、
予定通り行かせられてよかったー。

春男のプレの日はお義母さんに仕事のお休みを取ってもらっていて、
家でミー子を見ててもらうのですが、まー子も一緒だとお喋りも凄いし
あれ食べたいこれ食べたいとリクエストも多いので、
預り保育にしてお義母さんの負担を軽くできたのもよかった(*^.^*)

熱が下がらないままで病気のまー子まで見ててもらうのは申し訳ないからね…


そして、担任からの呼び出しの件。

虐待疑い…ではなく、やはりまー子の着替えが遅いって話でした。

しかも教頭先生まで同席で(@_@)

家ではどうやって促してますか?とか幼稚園帰ってきたら
どうやって過ごしてますか?ってなところを聞かれました。

まー子は赤ちゃんの頃からすごーく甘えんぼで、二人のお姉ちゃんになって
しっかりしてきたかのように見えても本質は変わらず、いつでもどこでも甘えんぼ。

それは幼稚園で先生に対しても同じで甘えまくってます。

口はかなり達者なので、なかなか着替えないその時間にもお喋り三昧なようで。
構ってほしくてわざと着替えてないじゃないか?って程なようです。

それにしても朝の着替えが遅すぎて外遊び行けない(早バスなので朝の外遊びがある)
とか、
帰りの挨拶する直前まで着替えてない(でもギリギリのところでは瞬間技で着替える…)
とか相当重症だよね(*_*)

まー子のことに関しては、色んなお友達と分け隔てなく遊べるし、
理解力もあるし頭の回転も早いから会話をしてても楽しいんだけど、
着替えだけがどうしても…!っていうのが先生の悩みどころなようです。

そして教頭先生から見ると、まー子の下に二人もいるから、
お母さんそっちに手がかかって、まー子とのコミュニケーション不足が故に
構ってちゃんなんじゃないか、って思われてるようでした(・_・)

まー子が幼稚園から帰ってくると、幼稚園であったことの詳細から、
目の前にあることの話、おやつ&飲み物のリクエストもアレコレ、と
食事中も何をしてても夜寝るまでずーーっと私と喋りっぱなし。

外遊びをした時は18時過ぎまで遊び倒しちゃう日々。

そもそも春男が生まれようがミー子が生まれようが、何をするにも
まー子が中心の生活をしてきたので、そのせいで春男の言葉が
遅れたんじゃないかと思うくらいなのに、これ以上どうしろというのぉお~??!

とグッタリしてしまいました(>_<)

そりゃ、一人っ子よりは密に相手してあげられる時間短くなるとは思うけど、
兄弟いたらそんなもんだよね?

とりあえず最近家では競争方式で着替えもご飯もかなり早くなったし、
春男やミー子の世話も手伝ってくれるくらいなので、
もう少し頑張って行動の切替を習慣づけてやっていくしかないよね。


というわけで、夏休み前に呼び出されたのは、そういう理由だったようです。

はぁあ…母 頑張ります(^^;




てか、夜遅いから会わないし、一連のことを旦那にも送っておいたけど、
何のコメントも返信もないってのはどうなのかね(-.-)
読んで終わり??!(-""-;)