臍ヘルニア | にゃんとも気まぐれ日記。

臍ヘルニア

末娘ミー子は、臍ヘルニア持ちです。

臍ヘルニア(でべそ)とは、おへその下の筋膜というところに穴があいて、腹膜や腸が飛び出すことをいいます。

でべそは生後1-2週間で、でき始め、生後2-3ヶ月でピークを迎えて、徐々になくなっていきます。

詳しい説明はこちら
臍ヘルニアの原因と治療
臍ヘルニアの治療(スポンジ圧迫法)

1ヶ月健診の時には、臍ヘルニアって程じゃないと言われたのだけど、
その後グイグイ出てきて、完全に臍ヘルニアになってしまった。
生後2ヶ月くらいがピークだったかな。
押すと本当にグチュグチューっていうの!
なる赤ちゃん多いらしいけど、うちは初めてでした。

お腹の筋肉がついてきて、1歳くらいまでにほとんどが治るらしいけど、
お臍の皮がたるんでしまったりすることもあるとかで、それはちょっと可哀想…

なので3ヶ月のワクチンの時に小児科の先生に相談したら、
圧迫法を積極的にやっている先生を知ってるとのことで、
小児外科への紹介状を書いてくれました。

というか、出産した病院の小児外科でした汗

外来が週イチしかやっていなかったので、1週間後に行ってきたのですが、
その1週間のうちに、急にでべそ具合がかなり衰退め

あらら、これは自然に治りそうだなーって感じでしたが、
せっかく紹介状書いてもらったし…と受診してきたのでした。

先生に診てもらっても、私と同じく「これは自然に治りそうだなー」との診断。
でも、せっかくきたからやり方覚えてく?押さえた方が治りは早いし。

ってことで、教えてもらって道具も買ってきました。
スポンジではなくて、綿球で押さえるやり方です。
3日ごとに貼り替えて、もし肌が荒れてしまったらしばらくお休み。
すでに始めてから1週間以上経ちますが、肌トラブルもなく
お臍も引っ込んできて良い感じです。

経過をみせるってことで、2週間後にあたる来週また受診してきます。



でべそ気味は可哀想だもんね。
キレイに治れ~祈