サイズアップ
ぐんぐん大きくなってるミー子。
3日前、生後46日でオムツを新生児用→Sに
サイズアップしました!!
まだ少しは新生児用でいけそうだったけど、新生児用の買い置きがなくなったので
スタンバイしてたSに変えちゃいました。
幅よりも長さが短くなってきてたし、大量にすると背中まで
漏れちゃったりしてたし!
ちなみにミー子は結構便秘症なのか、3日くらい溜め込んだりします。
それでも平気って訳じゃなくて、どんどん苦しくなってくるみたいで
すぐ機嫌悪くなったり、オッパイ飲むのも短くなっちゃったりするので
溜め込まないでほしいなー。
超便秘症だったまー子の二の舞にならないでほしい
ミー子に買っておいた新生児用は4パック。
病院でも小さいパックのパンパース新生児用(プレミアム)2パックと
小さいメリーズ新生児用1パックがお産セットに入っていて
入院中から使ってましたが、まぁちょうどいい買い置き具合だったかな?
新生児用は5キロまで。
Sサイズは4~8キロ。
昨日、赤ちゃん休憩室のスケールで計ったミー子は
服込みで4.7キロでした。
赤ちゃんはホントにオムツがあっという間になくなるよねー
春男とのダブルオムツ生活…。
お金かかる~。
春男が生まれた時は、その夏の2歳5ヶ月でまー子のオムツ取れたけど、
今回はそんなに早く取れそうにありません
春男は言葉も遅いし、私もさすがに3人目ミー子の誕生で
春男のトイトレに励む余裕がありません…
4月あたまの1ヶ月健診を終えてから、すでにまー子や春男の習い事に
連れ回されてるミー子。
上二人の公園遊びにももちろん付き合わされてます
まぁまー子の幼稚園バスの送り迎えもあるしね。
春男の幼児教室は2月3月はお休みにしてたのですが、4月から再開。
入園準備クラスで頑張ってます。
てか私が頑張ってます(笑)
母子分離は後期になってからなので、まだ親が一緒についての受講。
一緒に踊ったり、走ったり、ジャンプしたり、ワーク、ひらがなカード、
ハサミ、のり、鈴なんかも。
ミー子をインサート付きでエルゴに入れて、春男のこれらに付き合うのは結構しんどいのです
ミー子もいるのに、春男も小脇に抱っこ!なんてのもよくあります。
まぁ、まー子の時にも頑張ったし、3月生まれで学年ドンジリなので
少しでも刺激になってくれると違ってくるからね。
ボチボチ、幼稚園プレも始まる!
これも親同伴ね。
ミー子は少しずつ表情も増えてきました。
夜の寝かしつけで全然寝なくもなってきたけど(>_<)
早く帰って来れるようにするはずだった旦那はまったく帰ってこれず、
それどころか休日出勤までする始末。
昼間はもちろんですが、夜のご飯もお風呂も寝かしつけも3人分を
私一人でこなしてるので正直だいぶ疲れます
まぁ母は頑張るしかないのですが。
私ファイトー!(笑)
3日前、生後46日でオムツを新生児用→Sに
サイズアップしました!!
まだ少しは新生児用でいけそうだったけど、新生児用の買い置きがなくなったので
スタンバイしてたSに変えちゃいました。
幅よりも長さが短くなってきてたし、大量にすると背中まで
漏れちゃったりしてたし!
ちなみにミー子は結構便秘症なのか、3日くらい溜め込んだりします。
それでも平気って訳じゃなくて、どんどん苦しくなってくるみたいで
すぐ機嫌悪くなったり、オッパイ飲むのも短くなっちゃったりするので
溜め込まないでほしいなー。
超便秘症だったまー子の二の舞にならないでほしい

ミー子に買っておいた新生児用は4パック。
病院でも小さいパックのパンパース新生児用(プレミアム)2パックと
小さいメリーズ新生児用1パックがお産セットに入っていて
入院中から使ってましたが、まぁちょうどいい買い置き具合だったかな?
新生児用は5キロまで。
Sサイズは4~8キロ。
昨日、赤ちゃん休憩室のスケールで計ったミー子は
服込みで4.7キロでした。
赤ちゃんはホントにオムツがあっという間になくなるよねー

春男とのダブルオムツ生活…。
お金かかる~。
春男が生まれた時は、その夏の2歳5ヶ月でまー子のオムツ取れたけど、
今回はそんなに早く取れそうにありません

春男は言葉も遅いし、私もさすがに3人目ミー子の誕生で
春男のトイトレに励む余裕がありません…

4月あたまの1ヶ月健診を終えてから、すでにまー子や春男の習い事に
連れ回されてるミー子。
上二人の公園遊びにももちろん付き合わされてます

まぁまー子の幼稚園バスの送り迎えもあるしね。
春男の幼児教室は2月3月はお休みにしてたのですが、4月から再開。
入園準備クラスで頑張ってます。
てか私が頑張ってます(笑)
母子分離は後期になってからなので、まだ親が一緒についての受講。
一緒に踊ったり、走ったり、ジャンプしたり、ワーク、ひらがなカード、
ハサミ、のり、鈴なんかも。
ミー子をインサート付きでエルゴに入れて、春男のこれらに付き合うのは結構しんどいのです

ミー子もいるのに、春男も小脇に抱っこ!なんてのもよくあります。
まぁ、まー子の時にも頑張ったし、3月生まれで学年ドンジリなので
少しでも刺激になってくれると違ってくるからね。
ボチボチ、幼稚園プレも始まる!
これも親同伴ね。
ミー子は少しずつ表情も増えてきました。
夜の寝かしつけで全然寝なくもなってきたけど(>_<)
早く帰って来れるようにするはずだった旦那はまったく帰ってこれず、
それどころか休日出勤までする始末。
昼間はもちろんですが、夜のご飯もお風呂も寝かしつけも3人分を
私一人でこなしてるので正直だいぶ疲れます

まぁ母は頑張るしかないのですが。
私ファイトー!(笑)