年少さん初登園
昨日からまー子の幼稚園では一日保育開始。
同時に、前日に入園式だった年少さんも登園開始になりました。
年少さんは1週間ほどは午前保育だけどね。
バスは8コースあって、4便×2台で運行してるんだけど、
しばらく帰りは午前保育の時間と一日保育の時間の2回分走らせることになります。
運転手さんも添乗の先生も大変だー
同じバス停で年少さんは3人。
うち2人は普段よく遊んでる近所の子で、
ママからほとんど離れたことがない子達なので、
ママ達は
「バス乗るとき絶対泣いちゃう~、てか私が泣いちゃう」(ええ?!そっち?!)
なんて心配してましたが、 あっという間に連れ去られw、
めでたく登園していきました
一人だけやっぱり泣いちゃったけどね(^^;
ほか二人は普通に乗り込んでました
初めてのママなしの園生活は緊張してちょっと泣いちゃったり
したみたいだけど、なんとか頑張ってこれたみたいです
まー子も入園してもう一年。
ずいぶんお姉さんになりました!
年少さん達も早く慣れて笑顔で登園できるようになるといーね
同時に、前日に入園式だった年少さんも登園開始になりました。
年少さんは1週間ほどは午前保育だけどね。
バスは8コースあって、4便×2台で運行してるんだけど、
しばらく帰りは午前保育の時間と一日保育の時間の2回分走らせることになります。
運転手さんも添乗の先生も大変だー

同じバス停で年少さんは3人。
うち2人は普段よく遊んでる近所の子で、
ママからほとんど離れたことがない子達なので、
ママ達は
「バス乗るとき絶対泣いちゃう~、てか私が泣いちゃう」(ええ?!そっち?!)
なんて心配してましたが、 あっという間に連れ去られw、
めでたく登園していきました

一人だけやっぱり泣いちゃったけどね(^^;
ほか二人は普通に乗り込んでました

初めてのママなしの園生活は緊張してちょっと泣いちゃったり
したみたいだけど、なんとか頑張ってこれたみたいです

まー子も入園してもう一年。
ずいぶんお姉さんになりました!
年少さん達も早く慣れて笑顔で登園できるようになるといーね
