妊娠9ヶ月健診②(35週4日)
昨日の金曜日は、臨月直前の妊婦健診でした。
もう35週4日で9ヶ月も終わり。
来週から臨月に入ります。
前日はまー子が風邪で休んで小児科連れてったりバタバタもしてます。
咳が3週間以上治らないんだよね…
咳き込みすぎて吐いちゃったりするし
木曜朝はバス停で咳き込んで吐いちゃって、マスクも越えて
コートもカバンも汚れたからそのままお休み
熱も下痢も一切なく、胃腸炎でもインフルでもなくただの風邪なんですが、
小児科に2週間続けて行って薬もらっても治らず、あとはもう自力で…と
思ってたけど結局治らずまた行くはめに。
といっても診断変わらず、薬飲んでも効いてるんだかなんだか…って程度
なんだよね。
もともと気管支が弱めなのか、風邪ひくといつも咳が長引いて
咳き込みすぎて吐くことが多いです。
スイミングもずっと行けてないし、そろそろ治れ~~。
話がそれちゃった。
まぁ、私の健診当日はなんとか幼稚園行けたからよかった。
せっかく春男は一時保育予約してるのに、まー子が幼稚園行けないんじゃ
困ってしまうので
健診の方は、いつも通り助産師問診から。
計測の記録~
35週4日の計測結果(33週4日比)
腹囲92cm(+2cm)
子宮底長34cm(+2cm)
体重ナイショ(+1.1kg)
血圧109/67
脈拍86/分
浮腫-
尿蛋白-
尿糖-
腹囲や子宮底長は、すでに春男の時の38週くらいの大きさ
そりゃ苦しいよね
あとは体重が着々と増えてるなぁ…
前日夜にちょっと食べすぎた、ってのもあるんだけど、やはり増えてます。
健診の記録的とは少し違うんだけど、毎朝ヌード体重ではかってる分の
記録はコチラ↓

なんか臨月ヤバそう~(笑)
もう自分の分のお肉は要らない~
お腹の中の人の増加分だけでいいんだけど…
そういえば、今回胎児ネームをつけてなくてね、、、。
今更ながらつけようかしら。
最近まー子が名前についてアレコレ候補をあげてくるんだけど、
幼稚園のお友だちやお姉さんの名前ばかりなので、同じのつけることはないから、
特にまー子の推しの強い「リセ」ちゃんにすることにします
今回はバースプランも提出してきました。
3人目ってなるとかなり適当なりそうだったんですがw、立ち会いのこととか
陣痛中のこと、臍の緒を今回も自分で切りたいとか、母子別室同室のこと
なんかをツラツラ一応書いてみました(笑)
バースプランって結構難しいよね
お腹が結構痛くなることも相談したけど、張りじゃないなら、
お腹が大きくなってることでの、筋の痛みとかだって。
そんなもんかー。
あと、まー子の風邪をくらって私も咳がひどく、お腹にモロにくるので
薬がほしいと伝えておしまい。
続いて先生の診察。
今回で先生に診てもらうのは終わりです。
臨月からは助産師外来になるので。
まずエコー。
リセの頭は前回ほどは大きめじゃなく週数通りくらい。
でも胴回りは38週くらい!
脚は普通かな。
そんなこんなで推定体重2,605gでした。
もう3,000近いと思ってたけどペースダウンしたよ~!
まぁ、もうエコーに頭も身体も入りきってないから、計測がかなりアバウトだけど…
羊水も過多っていうほどじゃなくなってるみたいだし、なんだか急成長も落ち着きました。
巨大児じゃなくなった??
ってな訳で、少し大きい程度だから、計画分娩の話もなくなりました。
コロコロ変わって読めないなぁ~
お義母さんの3月の仕事お休みも、もうシフト希望〆切っちゃってるし、
早くなる、と思ってたところに遅いのは困るなぁ。
さていつ出てくるの??!
でもね、2月末くらいには!と思ってたけど、巨大児じゃないなら
上二人とお揃いで3月もいいなぁ、なんてあらためて思ったりも。
まー子と同じ3月4日とか、女の子だし3月3日もいいよねー
とかいいつつ、なんか夜な夜な前駆陣痛みたいな痛みがあったりもする
(実はこれを書いてる夜中の今もベッドに寝てるのに痛みがたまにある)
ので、まさかの早産…なんて話もなくはない。
出産って、いつ来るのかほんと分からないよね~。
だからヤキモキするんだけどさ。
とりあえず入院・出産準備だけは今週末にでも済ませておいた方が
良さそうだわ
先生の診察は、咳の薬(メジコン散を希望したけど、それより弱いムコダインになった)
を処方してもらい、次回の助産師外来の予約を入れておしまい。
私は特にリスクもないので、先生の手を離れてあとは助産師さんよろしくー
ってところです(笑)
助産師外来は来週のいいところに空きがなく、結局36週をすっ飛ばして
37週に入る2月17日(月)になりました。
臨月どころか、もう正産期だね。
さてはてどうなることやら。
そして、健診後のお楽しみランチは…
今回はインドカレー♪

ずっと前から、連れてってーと言っていたママ友誘って食べました(^_^)v
産んだら当分来れないからね~。
マトンカレーにサグチキンカレー☆ウマウマでした(^_^)v
ナン、おかわりまでして食べ過ぎちゃったけどね(笑)
ランチのあとは処方薬貰いに行ったり、まー子の幼稚園の預り保育のお迎え、
幼児教室、春男の保育園のお迎えといつもバタバタ。
ついでに安かったから春男のオムツの買いだめなんかも。
そりゃパンパンのお腹も痛くなるよね
家に着く直前にまー子が車で寝ちゃったりもして遅めの就寝だった今夜は
関東は10年に1度の大雪予報で、ホントに降りだしました

日中も一日降るみたいだから、すごいことになりそう
雪だるま作るー!と絶対騒ぎ出す風邪っぴきまー子を制することが
できるのかしら??
もう35週4日で9ヶ月も終わり。
来週から臨月に入ります。
前日はまー子が風邪で休んで小児科連れてったりバタバタもしてます。
咳が3週間以上治らないんだよね…
咳き込みすぎて吐いちゃったりするし

木曜朝はバス停で咳き込んで吐いちゃって、マスクも越えて
コートもカバンも汚れたからそのままお休み

熱も下痢も一切なく、胃腸炎でもインフルでもなくただの風邪なんですが、
小児科に2週間続けて行って薬もらっても治らず、あとはもう自力で…と
思ってたけど結局治らずまた行くはめに。
といっても診断変わらず、薬飲んでも効いてるんだかなんだか…って程度
なんだよね。
もともと気管支が弱めなのか、風邪ひくといつも咳が長引いて
咳き込みすぎて吐くことが多いです。
スイミングもずっと行けてないし、そろそろ治れ~~。
話がそれちゃった。
まぁ、私の健診当日はなんとか幼稚園行けたからよかった。
せっかく春男は一時保育予約してるのに、まー子が幼稚園行けないんじゃ
困ってしまうので

健診の方は、いつも通り助産師問診から。
計測の記録~










腹囲や子宮底長は、すでに春男の時の38週くらいの大きさ

そりゃ苦しいよね

あとは体重が着々と増えてるなぁ…

前日夜にちょっと食べすぎた、ってのもあるんだけど、やはり増えてます。
健診の記録的とは少し違うんだけど、毎朝ヌード体重ではかってる分の
記録はコチラ↓

なんか臨月ヤバそう~(笑)
もう自分の分のお肉は要らない~

お腹の中の人の増加分だけでいいんだけど…
そういえば、今回胎児ネームをつけてなくてね、、、。
今更ながらつけようかしら。
最近まー子が名前についてアレコレ候補をあげてくるんだけど、
幼稚園のお友だちやお姉さんの名前ばかりなので、同じのつけることはないから、
特にまー子の推しの強い「リセ」ちゃんにすることにします

今回はバースプランも提出してきました。
3人目ってなるとかなり適当なりそうだったんですがw、立ち会いのこととか
陣痛中のこと、臍の緒を今回も自分で切りたいとか、母子別室同室のこと
なんかをツラツラ一応書いてみました(笑)
バースプランって結構難しいよね

お腹が結構痛くなることも相談したけど、張りじゃないなら、
お腹が大きくなってることでの、筋の痛みとかだって。
そんなもんかー。
あと、まー子の風邪をくらって私も咳がひどく、お腹にモロにくるので
薬がほしいと伝えておしまい。
続いて先生の診察。
今回で先生に診てもらうのは終わりです。
臨月からは助産師外来になるので。
まずエコー。
リセの頭は前回ほどは大きめじゃなく週数通りくらい。
でも胴回りは38週くらい!
脚は普通かな。
そんなこんなで推定体重2,605gでした。
もう3,000近いと思ってたけどペースダウンしたよ~!
まぁ、もうエコーに頭も身体も入りきってないから、計測がかなりアバウトだけど…
羊水も過多っていうほどじゃなくなってるみたいだし、なんだか急成長も落ち着きました。
巨大児じゃなくなった??
ってな訳で、少し大きい程度だから、計画分娩の話もなくなりました。
コロコロ変わって読めないなぁ~
お義母さんの3月の仕事お休みも、もうシフト希望〆切っちゃってるし、
早くなる、と思ってたところに遅いのは困るなぁ。
さていつ出てくるの??!
でもね、2月末くらいには!と思ってたけど、巨大児じゃないなら
上二人とお揃いで3月もいいなぁ、なんてあらためて思ったりも。
まー子と同じ3月4日とか、女の子だし3月3日もいいよねー

とかいいつつ、なんか夜な夜な前駆陣痛みたいな痛みがあったりもする
(実はこれを書いてる夜中の今もベッドに寝てるのに痛みがたまにある)
ので、まさかの早産…なんて話もなくはない。
出産って、いつ来るのかほんと分からないよね~。
だからヤキモキするんだけどさ。
とりあえず入院・出産準備だけは今週末にでも済ませておいた方が
良さそうだわ

先生の診察は、咳の薬(メジコン散を希望したけど、それより弱いムコダインになった)
を処方してもらい、次回の助産師外来の予約を入れておしまい。
私は特にリスクもないので、先生の手を離れてあとは助産師さんよろしくー
ってところです(笑)
助産師外来は来週のいいところに空きがなく、結局36週をすっ飛ばして
37週に入る2月17日(月)になりました。
臨月どころか、もう正産期だね。
さてはてどうなることやら。
そして、健診後のお楽しみランチは…
今回はインドカレー♪

ずっと前から、連れてってーと言っていたママ友誘って食べました(^_^)v
産んだら当分来れないからね~。
マトンカレーにサグチキンカレー☆ウマウマでした(^_^)v
ナン、おかわりまでして食べ過ぎちゃったけどね(笑)
ランチのあとは処方薬貰いに行ったり、まー子の幼稚園の預り保育のお迎え、
幼児教室、春男の保育園のお迎えといつもバタバタ。
ついでに安かったから春男のオムツの買いだめなんかも。
そりゃパンパンのお腹も痛くなるよね

家に着く直前にまー子が車で寝ちゃったりもして遅めの就寝だった今夜は
関東は10年に1度の大雪予報で、ホントに降りだしました


日中も一日降るみたいだから、すごいことになりそう

雪だるま作るー!と絶対騒ぎ出す風邪っぴきまー子を制することが
できるのかしら??