コストコデビュー☆
臨月前の遠出納めかな。
35週に入った昨日は近所のママたちとコストコに行ってきました☆
何気に私は初コストコです(^^)
なんやかんや買っちゃったなぁ(笑)

昨日は節分だったし、恵方巻もゲット♪
特大の恵方巻3本で1,180円は安かった~(*^^*)
普段使ってる日用品の買いだめから、チビ用の使い捨てエプロンとか
子供たちの靴下、人気のプルコギビーフまで。
行くと買ってしまうものだよね(笑)
お昼ごはんはフードコートで食べてきましたが、フリードリンク付きの
ホットドッグ180円もオドロキでした
なんかもうお腹は出産間近か?!っていう苦しさだし、最近お腹が痛くなることも
たまにあるので、行くこと自体迷ったんだけど、大丈夫でした
夜は恵方巻食べる前に、子供たちと豆まきも。
てか、散らかったら片付けできない(しゃがんで掃除できない)ので、
小袋入りのをそのまま投げてもらいましたが
パパいないから鬼役はもちろん私。
まー子は鬼を怖がらないけど、コントロール悪すぎて豆が当たらない
って
いじけてました…。
なんだそりゃー
とりあえず節分イベントもできてよかった。
でも、もう春男を連れて自分の運転での遠出は無理だなー。
何をするにも苦しさが半端ないし!
正直、子供たちのおもちゃの片付けなんてしゃがむの辛くてできないから
散らかしっぱなしだし、ご飯の準備も世話も、お風呂入れるのだって辛すぎる…。
旦那早く帰ってこいよ!!
って声を大にして言いたいけど、早く帰るどころか、毎日の深夜終電帰りに加えて
会社からタクシーで帰る日まで出現。
ホントに出産の時、お休み取れるんでしょうか…。
子供たちのこと家のことは全て旦那にやってもらわないとならないんですが。
退院後は3月入ればお義母さん仕事の休みを申請してて手伝いに来てくれるけど、
通いだから夕方には帰っちゃうし、赤ちゃんの沐浴や子供たちのお風呂は
産後1ヶ月ほど悩ましい。
旦那がなるべく早く帰ってくるとか言ってるけど、信用できねー。
春男が生まれた時もほとんど私が一人で沐浴させてたしな。
何ヵ月も前から、出産の時は1ヶ月とか休むって言ってたのに、休めるのは1週間ほど。
その後の早帰りも厳しいとかって、プロジェクトの人員の組み方何も考えられてないし!
どうやってその1週間乗り切るつもりなのかも不明。
そもそも会社の育休制度はどこ行った?!
取れもしない制度掲げとくの、やめちまえ~!
と最近特にイライラしてます。
身体のしんどさに加えて、まー子の風邪をくらって咳がひどく、辛さ倍増。
なんだか愚痴になってしまった…
読んでくれた方すみません…
それだけ最近は身体しんどいです
Android携帯からの投稿
35週に入った昨日は近所のママたちとコストコに行ってきました☆
何気に私は初コストコです(^^)
なんやかんや買っちゃったなぁ(笑)

昨日は節分だったし、恵方巻もゲット♪
特大の恵方巻3本で1,180円は安かった~(*^^*)
普段使ってる日用品の買いだめから、チビ用の使い捨てエプロンとか
子供たちの靴下、人気のプルコギビーフまで。
行くと買ってしまうものだよね(笑)
お昼ごはんはフードコートで食べてきましたが、フリードリンク付きの
ホットドッグ180円もオドロキでした

なんかもうお腹は出産間近か?!っていう苦しさだし、最近お腹が痛くなることも
たまにあるので、行くこと自体迷ったんだけど、大丈夫でした

夜は恵方巻食べる前に、子供たちと豆まきも。
てか、散らかったら片付けできない(しゃがんで掃除できない)ので、
小袋入りのをそのまま投げてもらいましたが

パパいないから鬼役はもちろん私。
まー子は鬼を怖がらないけど、コントロール悪すぎて豆が当たらない

いじけてました…。
なんだそりゃー

とりあえず節分イベントもできてよかった。
でも、もう春男を連れて自分の運転での遠出は無理だなー。
何をするにも苦しさが半端ないし!
正直、子供たちのおもちゃの片付けなんてしゃがむの辛くてできないから
散らかしっぱなしだし、ご飯の準備も世話も、お風呂入れるのだって辛すぎる…。
旦那早く帰ってこいよ!!
って声を大にして言いたいけど、早く帰るどころか、毎日の深夜終電帰りに加えて
会社からタクシーで帰る日まで出現。
ホントに出産の時、お休み取れるんでしょうか…。
子供たちのこと家のことは全て旦那にやってもらわないとならないんですが。
退院後は3月入ればお義母さん仕事の休みを申請してて手伝いに来てくれるけど、
通いだから夕方には帰っちゃうし、赤ちゃんの沐浴や子供たちのお風呂は
産後1ヶ月ほど悩ましい。
旦那がなるべく早く帰ってくるとか言ってるけど、信用できねー。
春男が生まれた時もほとんど私が一人で沐浴させてたしな。
何ヵ月も前から、出産の時は1ヶ月とか休むって言ってたのに、休めるのは1週間ほど。
その後の早帰りも厳しいとかって、プロジェクトの人員の組み方何も考えられてないし!
どうやってその1週間乗り切るつもりなのかも不明。
そもそも会社の育休制度はどこ行った?!
取れもしない制度掲げとくの、やめちまえ~!
と最近特にイライラしてます。
身体のしんどさに加えて、まー子の風邪をくらって咳がひどく、辛さ倍増。
なんだか愚痴になってしまった…
読んでくれた方すみません…
それだけ最近は身体しんどいです

Android携帯からの投稿