二人連れで受診(12週4日) | にゃんとも気まぐれ日記。

二人連れで受診(12週4日)

8月の終わりに私の通院(産科)がありました。

その日は一時保育の予約もお義母さんの仕事の休みも取れず、二人引き連れて行くことに叫び

3歳の娘まー子はともかく、1歳坊主の春男が問題だよな~と思いつつも、
その日は前回の血液検査結果と転院前の病院での風疹の追加検査の結果を
持って行くだけかな?それなら大丈夫か?と受診したけど…

結局、検査結果だけじゃなくエコーもやったので、看護師さんが私の準備をする間は
先生が抱っこしてくれたり、エコー中は看護師さんが抱っこしてくれたりしたけど、
泣く!泣く!ダメだありゃーショック!
先生もじっくりエコー見てられないし!

診察室に入る時に春男はベビーカーから降ろして抱っこしたんだけど、
ベビーカーに乗せたままの方がマシだったかもしれない。
でも診察室には、先生に看護師さんに、私とまー子と春男。
結構ギュウギュウよね(笑)


帰りに尿検もあったけど、そこでは検査課の人達がちょうど暇になった時間
ってのもあって子供たち見ててくれて助かったわ。
産科のある周産期母子医療センターと違って、本館の検査課のトイレは狭いからね…

娘は夏休み終われば幼稚園あるけど、息子はやっぱりどうにか預けて行かないとダメだわ!
今後は健診の予定もたつので、先々まで計画的に預け先を確保せねば(>_<)

-------------
ってことで、9月分の受診予約のみならず10月分の予定も聞いておいて、
9/1の朝7時からネット予約スタンバって
10月末の一時保育予約は無事取れました☆
-------------


まぁまー子はエコーで赤ちゃん見れたから今回は連れていけてよかったかな(^^)
幼稚園始まっちゃうと逆に連れていけなくなるしね。

春男を妊娠してた時は結構優しくて「赤ちゃん赤ちゃん♪」言ってたまー子が、
今回はわざとお腹に覆い被さってきたり、背中にひっついてきたりするので、
とりあえず動いてる赤ちゃんがお腹にいる、ってことが自分の目で確認できたことは
意味あったかな、と。

でも3歳くらいの方が赤ちゃん返りしやすいのかもねー。
それにまー子にはすでに春男がいてお姉ちゃんなわけだし、もう一人ってなると
寂しいのかな?
頑張れまー子姉ちゃん☆

ちなみに、妹がいい、と言ってる割りには、まー子の予想は
“男の子“
だそうです。

当たるかな?



受診した日で12週4日(4ヶ月初め)。
今日現在で13週1日。

まだつわりが治まらず、ぐったりしてることも多いけど、諸々の検査は問題なし。

お腹の子も今分かる範囲での異常もなく週数相当に順調に育ってまーす。



春男が泣いてたので、急いで撮ってくれた全身のエコー写真。
やっぱり雑ー(笑)



Android携帯からの投稿