出産病院で受診(10週4日)
妊婦健診の記事を一つ更新しないまま、次の健診を更新してたー
夏休み中の書くこと溜めすぎてるね…

世間はすっかり夏休みのお盆の週、出産する病院での受診でした。
上二人を産んだ病院です。
周産期センターなので、紹介や緊急搬送されたハイリスク妊婦が中心。
リスクなしでも妊娠確定は行っておらず、他院で予定日を確定させてからの
受診になるので、今回の妊娠では初診でした。
助産師さんの問診がかなり長くなっちゃったよー。
上二人を産んだ記録のカルテはもちろんあるんだけど、あらためて確認とか諸々あって。
この病院では、心配事とか何か困ってること(腰痛とか)なんかは、
先に助産師さんの問診で相談するスタイルです。
先生しか分からないことはあとで診察の時に答えてくれたりもします。
春男を産んだ時の担当医は昨年7月に出産して育休中なので、今回はまた別の先生に。
前にはいなかった先生なんだよな。
若めの男の先生なんだけど、まぁあの病院の先生なら大丈夫でしょ、という感じです。
それにしても、前の病院でも初期の血液検査やらに補助券を使っても
13,000円かかってたのに、今回の転院で足りない項目の追加検査をして、更にいちまんえーん
妊娠も出産も子育てもホントにお金かかりますよね…
ちなみに子供たちは、たまたま仕事をお休みにしてた義母が来てくれ、
見ててくれました。
受診待ちが予想以上に長くなってしまったので助かったー。
一時保育は予約取れなかったのでね…(-.-)
まぁでも、帰宅してからお昼ごはんを作って一緒に食べようと思ってたら、
作る前に、じゃ帰るね~
とサクッと帰ってしまいました。
家にも二人(義父と義弟)いるから~って。
いつもそうやって淡白に帰ってしまう義母だけど、私もまだまだつわりな身体で
キツイかったので、もう少しいてほしかったなぁ~
やっぱり怪獣二人の相手はきつかったのかしら?!
この頃はホントしんどかったしなぁ。
誰か、ヘルプミー!
と嘆いてました。
3週間前のこの時、10週4日。
お腹の赤ちゃんは元気に成長してましたよ

Android携帯からの投稿

夏休み中の書くこと溜めすぎてるね…


世間はすっかり夏休みのお盆の週、出産する病院での受診でした。
上二人を産んだ病院です。
周産期センターなので、紹介や緊急搬送されたハイリスク妊婦が中心。
リスクなしでも妊娠確定は行っておらず、他院で予定日を確定させてからの
受診になるので、今回の妊娠では初診でした。
助産師さんの問診がかなり長くなっちゃったよー。
上二人を産んだ記録のカルテはもちろんあるんだけど、あらためて確認とか諸々あって。
この病院では、心配事とか何か困ってること(腰痛とか)なんかは、
先に助産師さんの問診で相談するスタイルです。
先生しか分からないことはあとで診察の時に答えてくれたりもします。
春男を産んだ時の担当医は昨年7月に出産して育休中なので、今回はまた別の先生に。
前にはいなかった先生なんだよな。
若めの男の先生なんだけど、まぁあの病院の先生なら大丈夫でしょ、という感じです。
それにしても、前の病院でも初期の血液検査やらに補助券を使っても
13,000円かかってたのに、今回の転院で足りない項目の追加検査をして、更にいちまんえーん

妊娠も出産も子育てもホントにお金かかりますよね…

ちなみに子供たちは、たまたま仕事をお休みにしてた義母が来てくれ、
見ててくれました。
受診待ちが予想以上に長くなってしまったので助かったー。
一時保育は予約取れなかったのでね…(-.-)
まぁでも、帰宅してからお昼ごはんを作って一緒に食べようと思ってたら、
作る前に、じゃ帰るね~

家にも二人(義父と義弟)いるから~って。
いつもそうやって淡白に帰ってしまう義母だけど、私もまだまだつわりな身体で
キツイかったので、もう少しいてほしかったなぁ~
やっぱり怪獣二人の相手はきつかったのかしら?!
この頃はホントしんどかったしなぁ。
誰か、ヘルプミー!

3週間前のこの時、10週4日。
お腹の赤ちゃんは元気に成長してましたよ


Android携帯からの投稿