保育園最終日 | にゃんとも気まぐれ日記。

保育園最終日

春男を妊娠したのを機に始まったまー子の保育園生活。

2月までは認可の保育園の一時保育。
3月からは、今通っている認可外の保育園に月極めで通っていました。

通い始めて3ヶ月。
とうとう今日で保育園通いも最後です。

園が変わって、朝預けるときは必ず泣いていたまー子も、2週間ほどですっかり慣れ、
出産後も元気に楽しく通えたおかげか、たいした赤ちゃん返りもせずに
自然とお姉ちゃんになれたんじゃないかな、と思います。

この3ヶ月でまー子はかなり成長しました。
言葉もかなりしゃべれるようになり、毎日毎日どこで覚えた?(園だけどw)っていう
セリフを言ったりします(笑)
ここ最近ですが、少しずつ園での出来事を話したりもできるようになってきました。

あと目に見えての成長は歌が歌えるようになったことかな?
ホントに歌ってばっかりです(笑)
食事の時もね。
それで全然食事が進まなくてママに怒られることもありますが

体力もすごくついて、前の園や今の園に通い始めた頃は登降園の道中を歩くくらいが
精一杯だったのに、今はかなり長い距離でも歩けるようになりました。
そういえば、走るのはかなりあやしかったのに、元気に走れるようにもなりました。
風呂上りに洗面所を脱走してリビングまで走って行く逃げ足はかなり早いです(笑)

大人にべったりだったまー子も、毎日お友達と遊んだおかげで少しは同年代の子達と
遊ぶことにもなれたみたい。
公園に遊びに行くにもみんなで手を繋いで行くみたいで、そんな様子も話して
くれるようになりました。
その姿、見てみたいなぁ~。

ちょっと前に、遠征して隣市の公園まで遠足に行ったときの写真でも。

PhotoHenshu_20120531135723.jpg

PhotoHenshu_20120531135839.jpg

PhotoHenshu_20120531135958.jpg


本当に貴重な色々な体験ができて、保育園に通わせてよかったなぁ~~と
思います。
これからもそのまま通わせたいくらいだけど、なにぶんお金がね…
出産が理由で出る補助金も今月で終わりなので。
私働いてないのに、フルで月7万3千円も払えません。。。

まー子も楽しく通っているから終わりになっちゃうのは可哀そうなんだけど
仕方ない…。

それにしても明日からは平日昼間もまー子がいる生活。
さぁどうなっちゃうのかしら??
春男とのダブルお世話で私はヘトヘトになりそうです

とりあえず明日、幼児教室に初参加します。
これから週に1回で受講します。
春男抱っこで大丈夫かなぁ~?

新しいところに慣れるのは時間がかかりまー子なだけに、場所見知り人見知りも
気になるところ。
ガンバレまー子。