生後1ヶ月☆
春男は今日で生後1ヶ月となりました
なんだか早いものですな~(笑)
昨日は、まー子の公園遊びに付き合って、お外デビューもしました。
先日の記事のエルゴインサートに入れて、エルゴのフードで陽射しをシャットアウト。
思ったより寒かったので、さらに抱っこしたまま着れるママ用パーカーを着て隙間風対策も。
直前にオッパイあげたら、春男は爆睡状態で2時間半も抱っこで寝てました
近所のママさん達には
「ちっちゃい~
」
「懐かしい~
」
と新生児ならではのかわいさを絶賛されてました。
よかったねぇ、
顔はけっこうゴッツイのに、赤ちゃんっていうだけでかわいいと言ってもらえるんだから(笑)
(いじわる?
)
まー子も休日のお外遊びを堪能できてよかったよかった。
私が春男を連れて外に出れるようになると、まー子も外遊びができるからね。
(まぁ保育園の方が、刺激は断然大きいけど)
しかし子供がこれだけ多いと、公園がでっかい縦割り保育園みたいなものなので、
遊び相手に困りませんな。
小学生から未就園児までさまざま。
でも、やっぱりまー子はお友達と遊ぶのがまだまだ上手じゃない。
大人と遊ぶ方が好きなんだよね…
保育園では少しずつお友達と遊べてるみたいなんだけど。
一度のぞき見してみたいです。
さて生後1ヶ月となった春男さんの成長具合はというと…
2010年3月16日に体重2804gで誕生。
3月21日の退院時で2734g。
3月30日の健診時で3132g。
4月6日の助産師訪問で3350g。
ってな感じで大きくなっております。
今は3600g~3700gくらいかねぇ?
1回の授乳で100gほど飲んでるようです。
ちなみに一日の授乳回数は8回~9回(1回10分くらい)。
まー子と違って一回でがっつり飲めてるので間隔がちゃんとあきます。
うっかり飲み過ぎちゃうと、すぐ吐き戻ししちゃったりもします。
あとは~…
生後10日くらいでメリーを目で追ってる様子が見られました。
生後2週間ほどですでに二重アゴ(笑)
生後17日で鼻風邪の洗礼を受け、鼻吸い器のお世話にめっちゃなることに。
生後24日でようやく臍の緒が取れました。
(まー子は生後13日で取れてた)
そしてこの頃から少しずつ声を出すようになってきました。
赤ちゃんの「あー」とか「はうっ」とかいう声ってかわいいよね。
足のお肉もぷっくぷくムチムチ状態、まつ毛も長くなってきて、
握る力もだいぶ強くなりました。蹴る力もね。
抱っこで寝ようとする時は、ゴソゴソと動いて心地よいポジションを探し、
体勢を自分で変えます(笑)
さては君は寝るの大好きだな。
全然寝なかったまー子とはその辺も違います。
でも少しずつ起きてる時間も長くなってきて、一日のうち寝ない時間帯が出現。
その時は抱っこ王子となるので、何もできませ~ん
初めの頃、おしっこもうんちも全くの無臭だった春男も、少~しずつ匂いがしてくる
ようになりました。
うんちは、炊きたてのご飯の匂いね(笑)
こういうのって、胃腸の働きがしっかりしてきた証拠なのかしら?
それとも私の食生活が荒れてる?(笑)
沐浴は、昼間にしようかと思ったけど、夜入れてます。
どうせ1ヶ月健診終えたらまー子と一緒に入れることになるし、
リズムは同じ方がいいかと思って。
ちなみにベビーバスは使わないで、洗面台にお湯を張って入れてます。
ラウンド型のまぁまぁ大き目の洗面台なので大きさは十分。
この家を建てる際、洗面台を選んでる時(まー子はまだ沐浴させてる頃)に
「これなら洗面台で沐浴できるねぇ、お風呂場でかがみこんで入れる必要ないから
だいぶ楽だよね~」なんて旦那ちゃんと話してました。
まさに、その目論見通りに春男は洗面台沐浴(笑)
洗面所にハイローチェアをおいて沐浴前後はそこに寝かせて、終わったらリビング隣の
和室に戻ってお手入れと着替え。
早く帰って来るようにお願いしてても、旦那ちゃんの帰りがなんだかんだで遅いので
結局沐浴は私一人でさせてることが多いです。
私はまだ浴槽につかれないので、まー子のお風呂だけは旦那ちゃんにお願いしてるん
だけどね。
でも、今はなんとか帰れてるものの、この先それもできなくなってきそうなので、
まー子と春男のお風呂、プラス2人の寝かしつけは私だけでやることになりそうです。
夜は大騒ぎになりそうだな
今、旦那とまー子は2階の寝室、私と春男は1階の和室で寝ていますが、
4月いっぱいでその生活も終わりにして、私と春男も2階で寝ようと思います。
寝室にベビーベッドも用意してあるしね。
でも、春男は夜中にも起きるし、そんな中まー子は寝ていられるのかしら?
それに、1階で二人で寝てる分には多少泣いててものんびりお世話すれば
よかったけど、寝室だとそうもいかないので私の寝不足が増しそうです…。
そんなこんなを控えてあっという間の1ヶ月。
春男は、すでにまー子の生後2ヶ月の時くらいの大きさになっているので、
身体はかなりしっかりしています。
首座るのも早いかもなぁ。
もう新生児のふにゃふにゃ感はない感じだけど、男の子っていうのもあるかも。
赤ちゃんの頃からすでに抱き心地が違うって言うよね。
すくすくぐんぐん大きくなーれ。

なんだか早いものですな~(笑)
昨日は、まー子の公園遊びに付き合って、お外デビューもしました。
先日の記事のエルゴインサートに入れて、エルゴのフードで陽射しをシャットアウト。
思ったより寒かったので、さらに抱っこしたまま着れるママ用パーカーを着て隙間風対策も。
直前にオッパイあげたら、春男は爆睡状態で2時間半も抱っこで寝てました

近所のママさん達には
「ちっちゃい~

「懐かしい~

と新生児ならではのかわいさを絶賛されてました。
よかったねぇ、
顔はけっこうゴッツイのに、赤ちゃんっていうだけでかわいいと言ってもらえるんだから(笑)
(いじわる?

まー子も休日のお外遊びを堪能できてよかったよかった。
私が春男を連れて外に出れるようになると、まー子も外遊びができるからね。
(まぁ保育園の方が、刺激は断然大きいけど)
しかし子供がこれだけ多いと、公園がでっかい縦割り保育園みたいなものなので、
遊び相手に困りませんな。
小学生から未就園児までさまざま。
でも、やっぱりまー子はお友達と遊ぶのがまだまだ上手じゃない。
大人と遊ぶ方が好きなんだよね…
保育園では少しずつお友達と遊べてるみたいなんだけど。
一度のぞき見してみたいです。
さて生後1ヶ月となった春男さんの成長具合はというと…
2010年3月16日に体重2804gで誕生。
3月21日の退院時で2734g。
3月30日の健診時で3132g。
4月6日の助産師訪問で3350g。
ってな感じで大きくなっております。
今は3600g~3700gくらいかねぇ?
1回の授乳で100gほど飲んでるようです。
ちなみに一日の授乳回数は8回~9回(1回10分くらい)。
まー子と違って一回でがっつり飲めてるので間隔がちゃんとあきます。
うっかり飲み過ぎちゃうと、すぐ吐き戻ししちゃったりもします。
あとは~…
生後10日くらいでメリーを目で追ってる様子が見られました。
生後2週間ほどですでに二重アゴ(笑)
生後17日で鼻風邪の洗礼を受け、鼻吸い器のお世話にめっちゃなることに。
生後24日でようやく臍の緒が取れました。
(まー子は生後13日で取れてた)
そしてこの頃から少しずつ声を出すようになってきました。
赤ちゃんの「あー」とか「はうっ」とかいう声ってかわいいよね。
足のお肉もぷっくぷくムチムチ状態、まつ毛も長くなってきて、
握る力もだいぶ強くなりました。蹴る力もね。
抱っこで寝ようとする時は、ゴソゴソと動いて心地よいポジションを探し、
体勢を自分で変えます(笑)
さては君は寝るの大好きだな。
全然寝なかったまー子とはその辺も違います。
でも少しずつ起きてる時間も長くなってきて、一日のうち寝ない時間帯が出現。
その時は抱っこ王子となるので、何もできませ~ん

初めの頃、おしっこもうんちも全くの無臭だった春男も、少~しずつ匂いがしてくる
ようになりました。
うんちは、炊きたてのご飯の匂いね(笑)
こういうのって、胃腸の働きがしっかりしてきた証拠なのかしら?
それとも私の食生活が荒れてる?(笑)
沐浴は、昼間にしようかと思ったけど、夜入れてます。
どうせ1ヶ月健診終えたらまー子と一緒に入れることになるし、
リズムは同じ方がいいかと思って。
ちなみにベビーバスは使わないで、洗面台にお湯を張って入れてます。
ラウンド型のまぁまぁ大き目の洗面台なので大きさは十分。
この家を建てる際、洗面台を選んでる時(まー子はまだ沐浴させてる頃)に
「これなら洗面台で沐浴できるねぇ、お風呂場でかがみこんで入れる必要ないから
だいぶ楽だよね~」なんて旦那ちゃんと話してました。
まさに、その目論見通りに春男は洗面台沐浴(笑)
洗面所にハイローチェアをおいて沐浴前後はそこに寝かせて、終わったらリビング隣の
和室に戻ってお手入れと着替え。
早く帰って来るようにお願いしてても、旦那ちゃんの帰りがなんだかんだで遅いので
結局沐浴は私一人でさせてることが多いです。
私はまだ浴槽につかれないので、まー子のお風呂だけは旦那ちゃんにお願いしてるん
だけどね。
でも、今はなんとか帰れてるものの、この先それもできなくなってきそうなので、
まー子と春男のお風呂、プラス2人の寝かしつけは私だけでやることになりそうです。
夜は大騒ぎになりそうだな

今、旦那とまー子は2階の寝室、私と春男は1階の和室で寝ていますが、
4月いっぱいでその生活も終わりにして、私と春男も2階で寝ようと思います。
寝室にベビーベッドも用意してあるしね。
でも、春男は夜中にも起きるし、そんな中まー子は寝ていられるのかしら?
それに、1階で二人で寝てる分には多少泣いててものんびりお世話すれば
よかったけど、寝室だとそうもいかないので私の寝不足が増しそうです…。
そんなこんなを控えてあっという間の1ヶ月。
春男は、すでにまー子の生後2ヶ月の時くらいの大きさになっているので、
身体はかなりしっかりしています。
首座るのも早いかもなぁ。
もう新生児のふにゃふにゃ感はない感じだけど、男の子っていうのもあるかも。
赤ちゃんの頃からすでに抱き心地が違うって言うよね。
すくすくぐんぐん大きくなーれ。