妊婦健診(37w5d・10ヶ月2回目) | にゃんとも気まぐれ日記。

妊婦健診(37w5d・10ヶ月2回目)

3/4(日)の時点で、ママ38週に入りました~~。
38~39週ってのが一番出産が多いみたいだよね。
ドキドキ。

金曜日に健診(助産師外来)行ってきたので、記録を。
書いておかないと、そのまま出産なんてこともありそうだし(笑)

前回の健診はコチラです。「妊婦健診(36w5d・10ヶ月1回目)

そして今回の記録。

ママ37週5日の身体ママ(※36週5日比)
体重   :ナイショ(+0.2kg
腹囲   :92cm(+2cm)
子宮底長:34cm(+1cm)

血圧 :102/55
脈拍 :78
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-


腹はもうこれ以上大きくなれない(笑)
計ってもらった時も、「大きいねぇ~~~」って言われたしw
妊娠線が出来てないのが不思議なくらい今デカイです

体重はとりあえずイチローの成長分くらいでキープ!
最後踏ん張ってます
(実はその翌日にお祝いで食べ過ぎて有り得ない増量をしてるのだけど…)



尿蛋白も、今回はOK。
前回出ちゃったけど、たぶん家出る直前にトイレ行っちゃって、いざ検査の時に
スズメの涙状態だったので濃くなっちゃったから出たんだと思う…。
まぁ今回は出なかったのでよかったよかった。


今回の助産師さんは、まー子を産んだ時に昼間にずっとついててくれた
助産師さんでした☆
夕方に交代になっちゃったんだけど、あと何時間かかかるかと思いきや
もう産まれちゃいそうだ~~~ってんで、見届けてくれることになり、
出産ビデオまで撮ってくれた助産師さんです。
懐かしいなぁ~~。

「あれ~?りーりーさんってつい最近産まなかったっけ?」って
言われたけど(笑)
つい2年前にね~~~~。

2年前の私のカルテを、見返しながら「破水から始まって促進剤も使ったから
次は時間読めないね~~」なんて言ってましたが。
そして、「この時間帯だったら、そりゃ見届けるね!」なんてことも(笑)

2年前の出産陣痛の時は、”もう2度と産めない…”と思っていたのに、
こうしてまた産もうとしているなんて、学習機能ついてない感じです(笑)

NSTモニターでも、イチローは元気いっぱいで問題なし。
20分の間に胎動ボタンをどんだけ押したことか…w

エコーでも、伸びをしたりゴソゴソと動いたりして忙しそうでした。
写真は今回省略で。
顔の横に手を当ててるのと、男の子のシンボルの写真くれました。


ハート37週5日のイチローハート(※36週5日比)
赤ちゃんBPD(児頭大横径):88.8mm<37w3d相当>(前回不明)
赤ちゃんAC(腹部周囲長) :30.66cm<37w6d相当>(前回不明)
赤ちゃんFL(大腿骨長)   :72.3mm<39w0d相当>(前回不明)
赤ちゃんEFW(推定体重)  :2788g<37w5d相当>(
+82g

推定体重が少ししか増えてませんが、前回計測が上手くいかずにだいぶ大きく
出てしまったので、今回のが妥当かな~って感じです。
週数ぴったり

でも助産師さんには、「立派な大きさだねえ~~~!」って言われちゃいました。
あれ?週数相当だよね??って思ってたら、
「りーりーさん華奢なイメージがあるから、これだけあると大きい感じがするのよ」
って言われちゃいました。

華奢ってことないと思うけど…(笑)
けっこうガッチリしてるし、身長も159cmだから普通にばっちりあります~。

ここまで育ってくるとそろそろ産みたい感じです。
3000g超えると大変そうじゃん??

まー子の2歳の誕生日も無事お祝いしてあげられたことだし、そろそろ本腰入れて
動くか~~。
っても今週雨だらけだけどねー
(保育園の送り迎え、ちょー大変……)

お腹はすぐ張るし、夜中に結構お腹が痛くなったりすることもあるので、ホントに
そろそろ生まれちゃうかも?
ってなワケで生まれちゃう前に、記念にマタニティショットを週末に撮ってみました。

基本の真横から~。
CIMG2069.JPG
午前中なので、まだお腹の飛び出しがソフトかな(笑)
午後になって夜になると、ホントすごいんです

ちょっと斜めからも。
CIMG2070.JPG

そして、まー子も参戦!
CIMG2071.JPG
いつもこうやって、「赤ちゃん!」「イチロー!」ってお腹を触りにきます。

写真撮るよ~って言ったら、自分で椅子を持ってきて勝手に座ってポーズ!(笑)
どんだけ撮ってほしいんだ(笑)
CIMG2076.JPG

「イチローくんどこ~?」って聞いたら…
CIMG2077.JPG
「ここ~」ってお腹もなでなで。

スタジオでマタニティフォトを撮ったりはしなかったけど、とりあえず写真に
残せてよかった。

さあ、イチローはいつ生まれてくる気なのか…
ドキドキの1週間になりそうです。