妊婦健診(35w5d・9ヶ月2回目)
現在、妊娠36週4日(10ヶ月)。
もう1週間経ってしまいますが
、先週の健診の記録です。
(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(33w5d・9ヶ月1回目)」)
35週5日の身体
(※33週5日比)
体重 :ナイショ(+0.3kg)
腹囲 :88.5cm(+0.5cm)
子宮底長:33cm(+3cm)
血圧 :97/59
脈拍 :78
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
本当は健診の数日前にいきなり体重が増えたんだけど、前回の健診の時は
前日の晩ご飯が効いて一時的にすごく増えちゃってたから、そのあと一旦元に
戻って増えた分には、数字の見た目はちょうどいい感じになってた(笑)
今の体重グラフはこんな感じ。

見事に増えては踏ん張って…を繰り返してます
まぁあとちょっとだ、最後増え過ぎないように頑張ります。
出産のタイミングがどうなるのか分からないので、助産師さんにちょっと相談したら
経産婦は初産婦の半分の時間で産んじゃうことが多いらしいので、早めに来てね
ってことでした。
陣痛が来てるのに旦那が帰って来るのを待ってたら間に合わないこともあるから、
子供と一緒に病院に来ちゃった方がいいことも多いって。
あとバースプランも見てもらいました。
立ち会いのこととか、陣痛時の過ごし方とか産後の過ごし方とか…。
まー子の時は産まれてすぐ箱入り娘だったから、カンガルーケアとかできなかった
のよね。
今回はできたらいいな。
あと、陣痛の痛みがなにぶんとても怖くてw、今回はアロマオイルの力を借りてみることに
しました。
子宮の収縮を助けるのと、陣痛時の痛み軽減に効くと言われているクラリセージ。
妊婦さんは使ってはいけないもので、陣痛時(もしくは予定日の2週間前)から
使用可能です。
ただ、単品だと匂いにかなりクセがあるらしいので、ブレンドにしました。
ジャスミンとかラベンダーがブレンドしてあります。
これで少しでも平和に陣痛をやり過ごせるといいのだけれど。
先生の診察のエコーでは、イチローさんは顔を下に向けちゃってて
今回はお顔見れませんでした。
その代りにこんなショット。

いえーい
ってとこでしょうか(笑)
逆子も直ったまんまでよかった。
最近、ホントに胎動がひどくてボッコボコです。
苦しい~~~。
35週5日のイチロー
(※33週5日比)
BPD(児頭大横径):91.1mm<36w4d相当>(+5.7mm)
AC(腹部周囲長) :29.15cm<35w6d相当>(+2.05cm)
FL(大腿骨長) :63.5mm<35w3d相当>(-0.7mm)
EFW(推定体重) :2428g<35w4d相当>(+347g)
推定体重がすごい増えた!
てか、まー子の出生体重を超えました(まー子は2234gで出生)
そりゃお腹重いよね~~~~。
次回の健診は1週間後(36w5d)、てか今日です(笑)
臨月からは助産師外来になります。
朝8時半か午後になってしまうそうで、朝は保育園の時間上間に合わないな…
ってことで午後に予約。
逆にお迎えがバタバタになりそうな予感だけど仕方ないかな
------------------------
というわけで、おそらく最後の健診後お楽しみランチ。

「海賊の台所」に行ったんだけど…
ちょっと失敗だったかな?
なにが、って接客が。
パスタは食べ終わってあと残り少しのサラダを食べてる最中に、
パスタの皿下げちゃったりするし。
そのほんのちょっとが待てないのか?!ってちょっとイラっ。
ちなみに平日のランチなんて、店内は全然混んでなくてむしろゆっくりしたい
感じだったのに。
もちろんサラダも食べ終わったらソッコー下げ。
ドリンクも飲み終わった途端に下げられ。
混んでもいないのに早く出ていけってこと?!!
もう2度と行きません
------------------------
すっかり今の保育園に慣れた様子のまー子は、保育園で翌日発表会があるクラスの
練習の見学をしたそうで。
オペレッタの練習を見たんだって。
へぇ~~~~、今ドキの園児は難しいのやるんだねぇ。。。
おとなしく見学できていたようで、終わったら拍手をして「上手だったね~~~」って
先生とお話をしていたそう。
あ、もちろん給食は完食でした(笑)
もう1週間経ってしまいますが

(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(33w5d・9ヶ月1回目)」)


体重 :ナイショ(+0.3kg)
腹囲 :88.5cm(+0.5cm)
子宮底長:33cm(+3cm)
血圧 :97/59
脈拍 :78
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
本当は健診の数日前にいきなり体重が増えたんだけど、前回の健診の時は
前日の晩ご飯が効いて一時的にすごく増えちゃってたから、そのあと一旦元に
戻って増えた分には、数字の見た目はちょうどいい感じになってた(笑)
今の体重グラフはこんな感じ。

見事に増えては踏ん張って…を繰り返してます

まぁあとちょっとだ、最後増え過ぎないように頑張ります。
出産のタイミングがどうなるのか分からないので、助産師さんにちょっと相談したら
経産婦は初産婦の半分の時間で産んじゃうことが多いらしいので、早めに来てね
ってことでした。
陣痛が来てるのに旦那が帰って来るのを待ってたら間に合わないこともあるから、
子供と一緒に病院に来ちゃった方がいいことも多いって。
あとバースプランも見てもらいました。
立ち会いのこととか、陣痛時の過ごし方とか産後の過ごし方とか…。
まー子の時は産まれてすぐ箱入り娘だったから、カンガルーケアとかできなかった
のよね。
今回はできたらいいな。
あと、陣痛の痛みがなにぶんとても怖くてw、今回はアロマオイルの力を借りてみることに
しました。
子宮の収縮を助けるのと、陣痛時の痛み軽減に効くと言われているクラリセージ。
妊婦さんは使ってはいけないもので、陣痛時(もしくは予定日の2週間前)から
使用可能です。
ただ、単品だと匂いにかなりクセがあるらしいので、ブレンドにしました。
ジャスミンとかラベンダーがブレンドしてあります。
これで少しでも平和に陣痛をやり過ごせるといいのだけれど。
先生の診察のエコーでは、イチローさんは顔を下に向けちゃってて
今回はお顔見れませんでした。
その代りにこんなショット。

いえーい

逆子も直ったまんまでよかった。
最近、ホントに胎動がひどくてボッコボコです。
苦しい~~~。






推定体重がすごい増えた!
てか、まー子の出生体重を超えました(まー子は2234gで出生)
そりゃお腹重いよね~~~~。
次回の健診は1週間後(36w5d)、てか今日です(笑)
臨月からは助産師外来になります。
朝8時半か午後になってしまうそうで、朝は保育園の時間上間に合わないな…
ってことで午後に予約。
逆にお迎えがバタバタになりそうな予感だけど仕方ないかな

------------------------
というわけで、おそらく最後の健診後お楽しみランチ。

「海賊の台所」に行ったんだけど…
ちょっと失敗だったかな?
なにが、って接客が。
パスタは食べ終わってあと残り少しのサラダを食べてる最中に、
パスタの皿下げちゃったりするし。
そのほんのちょっとが待てないのか?!ってちょっとイラっ。
ちなみに平日のランチなんて、店内は全然混んでなくてむしろゆっくりしたい
感じだったのに。
もちろんサラダも食べ終わったらソッコー下げ。
ドリンクも飲み終わった途端に下げられ。
混んでもいないのに早く出ていけってこと?!!
もう2度と行きません

------------------------
すっかり今の保育園に慣れた様子のまー子は、保育園で翌日発表会があるクラスの
練習の見学をしたそうで。
オペレッタの練習を見たんだって。
へぇ~~~~、今ドキの園児は難しいのやるんだねぇ。。。
おとなしく見学できていたようで、終わったら拍手をして「上手だったね~~~」って
先生とお話をしていたそう。
あ、もちろん給食は完食でした(笑)