妊婦健診(31w5d・8ヶ月2回目)
今日(1/20)は東京でも初雪
が降り、ちょ~~~~~寒かったですね!!
こんな日は家で雪鑑賞でもしながらまったりぬくぬくしていたいところなんですが、
タイミングが悪く私の妊婦健診の日でした。
まー子は当然保育園の日。
南関東は雪にならない、みたいな予報でしたが、そもそも雨だけでも保育園に連れて
行くのは非常に困る。
傘差しながら、まー子の手を引いて保育園の荷物を持って…さらに「抱っこ~」なんて
言われた日にゃお手上げだからね
それに雪が降りそうなほど超寒いしな~、なんで今日この天気なんだろ…
なんて布団にこもりながら思っていたら、7時半近くになってもまだ寝ている
旦那ちゃんを発見。
(私は朝、旦那の為に起きるような良い妻ではありませんw。旦那は朝ごはん
食べない人だし)
「あれ?寝坊してない??」
って聞いたら
「今日、休み」
って
マジ?!
よかった~~~~~。
私の健診はともかく、まー子を保育園まで車で送って行ってもらえる
嬉しい予想外のお休みでした。
ホント助かった。
結局は、まー子を保育園に預けに行ったその足で病院も行き、せっかくだから
健診にも付き合ってもらいました。
お休みを使って、確定申告をやろうとしてたみたいなんだけど、
たまにはエコーで動いてるイチローを見てもらうのもいいかと思って聞いてみたら
行く気になったようで。
おそらくイチローの健診に付き合ってもらうのも最初で最後になるだろうしね。
そんなこんなな今回の健診の記録です~。
(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(29w5d・8ヶ月1回目)」)
31週5日の身体
(※29週5日比)
体重 :ナイショ(-0.1kg
)
腹囲 :86.5cm(+2.5cm)
子宮底長:30cm(±0cm)
血圧 :95/53
脈拍 :75
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重、頑張った!(笑)
前回、年末年始を挟んで3週間で1.6kg増えちゃってたけど、
今回また見事に踏みとどまった(笑)
そんなに我慢した覚えはないんだけど、波があるんだよなぁ。

なーんか、こんな感じの繰り返し
ちなみに、9ケ月目前の現在で、妊娠前より+8kgです。
妊娠6ヶ月の頃に、5週間で3.5kg増えたのがかなり効いてる。。。
グラフを見ても、中期の頃に増え過ぎてるのがよく分かるわ(笑)
ちなみに一気に増えちゃってからは、毎日体重計乗って、なんとか保ってます。
やっぱり毎日体重見るのって大事ね。
そして、気になったのは心音確認してもらう時に、イチローの頭が変な位置に
あったこと。
おへその脇の上の方に、外からぽっこりと頭の位置が分かるくらいでね。
助産師さんと「あれ??」って言ってたんだけど、やっぱり心音が拾えるのも
そこが頭だと仮定した上で背中の場所を探った場所。
これはもしかして~~~…
そう…
また逆子ちゃんになってました
先生の診察でエコーで見てもらったら、ばっちりひっくり返ってました
えぇ?また~?
まぁ、まだまだ動く時期だそうで、はかってもらったら羊水もたっぷりある
みたいなので、「こんだけスペースがあれば動けちゃうわよ」って。
「10ヶ月入っても動く子は動くし、こればっかりはこの子が決めることだからねー」
と先生。
ぐりぐり動いていたことは知っていたけど…
たまにお腹の片側だけへこんでたりと、何やら激しく動きながら移動していることも
知っていたけど…
逆子ちゃんで落ち着くのだけはやめておくれ~~。
そんなお騒がせなイチローくん。
せっかく旦那も同席したのに、今回はエコーの間中ぐーぐー寝ていたようで…
全然動いてる姿を見せてくれませんでした。

爆睡中ですか??
「せっかくパパもいるのにねー」って、先生がエコーのヘッドでお腹をつんつん
してくれたりしたんだけど無反応。。。
いつもはよく動いてるのになぁ。
パパへのサービス精神は、全くないようでした(笑)
31週5日のイチロー
(※29週5日比)
BPD(児頭大横径):81.9mm<33w1d相当>(+5.4mm)
AC(腹部周囲長) :25.27cm<31w0d相当>(+0.77cm)
FL(大腿骨長) :59.5mm<33w2d相当>(+3.3mm)
EFW(推定体重) :1728g<31w4d相当>(+237g)
程よく週数通りに大きくなっているようです。
次回は2000gいくかな??
もう9ケ月に入るから、ってことで今回は子宮口もチェック。
開いてないから大丈夫だって。
夕方~夜になると、お腹がパンパンになってきちゃうんだけど、波があるような
張りじゃないし、子宮口の様子も大丈夫なので心配ないらしい。
まぁそんなに心配はしてないんだけどね。
夜お風呂に入る頃には「もう、くるじーー」って状態になってる程度なので(笑)
夜ぐっすり寝て、朝起きたあとはやわやわお腹なんだけどね。
なので、いつも午前中にある健診の時には、やわらかいお腹でいい感じ♪って
言われるのよね。
やっぱり一日活動すると、お腹も子宮筋も疲れちゃうのかしらねぇ。
次回の健診は2週間後(33w5d)でーす。
---------------------
健診後のランチは、前回ちょっと不毛だったカレーでリベンジ。
何年も前から(前の家に住んでる時から)行きたかったカレー屋さん。
店の中がちょー狭くて二人席が4テーブルしかないようなお店なんだけど
すごい人気で、いつもランチは外に人が並んでるの。
JRの駅から近いわけでもなく、駐車場もないのに人が来る店なんだよねぇ。
で、今日はこんな天気だし、あんまり食べに行く人もいないだろう、と踏んで
チャレンジしてみました。
ランチは11時半からで、着いたのは12時。
こんな日でも並んでました~~~
雨のような雪のような状態で、めっちゃ寒い中30分近く待ったかな~。
ようやく暖かい店内に入れた!
注文したのは、ランチセットで。
カレーは2種類チョイス。
私はマトンとチキンにしました。

こちらは旦那ちゃんの。
カレーはエッグ&ベジ と キーマカレーです。

ここのナン、変わってるなぁ~。
狭い店内ながらもちゃんとタンドールがあってそこで焼いてるんだけど、
パリパリ香ばしい感じでした。
モチモチっていうよりはサクサク?
これはこれで美味しいけど、私はクロワッサンの中身のような印象を受けました。
カレー自体は、かなりスパイスにこだわっているんだろうなーという味がして
美味しかったです!
マトンよりチキンの方がよりスパイス感が高くて美味しかったな。
(そして実は、夜にも食べ比べと称して別のインド料理屋に行ったのでした。アホ?w)
食後には、またまたちょっと旦那にお付き合いいただいて、駅前の百貨店に
ハーブティを買いに行きました。
手元にあったのや、頂いたやつももうなくなってしまっていたので
書いてみたら思いのほか長くなったので、このことは別記事にしようかな?
(十分もう長いけどねw)
------------------
最近、まー子は保育園の預かりの時に泣かなくなりました。
それどころか、お気に入りの保育士さんに会えて嬉しそうに飛びついて行きます。
そして笑顔で「バイバーイ!」
まぁ慣れてきたのはいいことだし、楽しく園で過ごせてるみたいなのでよかった。
今日の給食メニューは
・春菊と豚肉の混ぜご飯
・カレイのコーン焼き
・ポテトとほうれん草のスープ
・白菜と揚げのおかか和え
・バナナ(おかわり!)
おやつに
・ハッピーターン
・牛乳
でした。
迎えにいったら総着替えだったまー子。
スープの具が多いとやっちゃうみたいなんだよね。
汁物大好きだからさ、器ごとゴクゴク飲んじゃって、具がボトッ!と落ちてきちゃう
パターンだね。
しかもバナナをおかわり…
「もっとー!」って言ったのかしら(笑)
おかわりまでするとは、すっかり園でくつろいでるわね(笑)
-----------------------
さらにオマケで、夜食べに行ったインド料理屋のカレー。
食前のチキンスープ

サラダ~

本命のカレー。

カレーは、サグマトン(ほうれん草と羊肉)とチキンマサラ(特別スパイスのチキン)に
しました。
セットだったので、これにドリンクとデザート(アイス)も付いたよ。
てか、ナンでか!
私は昼に食べた方より、こっちのナンの方が好きだな。
カレーはね、それぞれの店の良さがあるんだけど、昼の方がスパイスにこだわって
いた味だった。
こっちはこっちの良さがあるんだけどね。
甲乙つけがたいけど、駐車場がない立地で待ち必至となるなら、昼間にいったお店じゃ
なくてもこっちの店でいいなぁ~という感じです。
ちなみにまー子もナンが食べられるようになりました
バターチキン(甘口)のカレーも食べたし、チキンスープも人の分まで飲んだ…
ドリンクに頼んだマンゴーラッシーも一人で全部飲んじゃったよ
ただ、やっぱり子供椅子がないお店にまー子連れで行くのは大変だなーと
思うのでした。
(今回は高さをあげられるチェアクッションを持って行ったけど、大人しく座ってなかった
)

こんな日は家で雪鑑賞でもしながらまったりぬくぬくしていたいところなんですが、
タイミングが悪く私の妊婦健診の日でした。
まー子は当然保育園の日。
南関東は雪にならない、みたいな予報でしたが、そもそも雨だけでも保育園に連れて
行くのは非常に困る。
傘差しながら、まー子の手を引いて保育園の荷物を持って…さらに「抱っこ~」なんて
言われた日にゃお手上げだからね

それに雪が降りそうなほど超寒いしな~、なんで今日この天気なんだろ…

なんて布団にこもりながら思っていたら、7時半近くになってもまだ寝ている
旦那ちゃんを発見。
(私は朝、旦那の為に起きるような良い妻ではありませんw。旦那は朝ごはん
食べない人だし)
「あれ?寝坊してない??」
って聞いたら
「今日、休み」
って

マジ?!
よかった~~~~~。
私の健診はともかく、まー子を保育園まで車で送って行ってもらえる

嬉しい予想外のお休みでした。
ホント助かった。
結局は、まー子を保育園に預けに行ったその足で病院も行き、せっかくだから
健診にも付き合ってもらいました。
お休みを使って、確定申告をやろうとしてたみたいなんだけど、
たまにはエコーで動いてるイチローを見てもらうのもいいかと思って聞いてみたら
行く気になったようで。
おそらくイチローの健診に付き合ってもらうのも最初で最後になるだろうしね。
そんなこんなな今回の健診の記録です~。
(前回の健診はコチラ→「妊婦健診(29w5d・8ヶ月1回目)」)


体重 :ナイショ(-0.1kg

腹囲 :86.5cm(+2.5cm)
子宮底長:30cm(±0cm)
血圧 :95/53
脈拍 :75
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重、頑張った!(笑)
前回、年末年始を挟んで3週間で1.6kg増えちゃってたけど、
今回また見事に踏みとどまった(笑)
そんなに我慢した覚えはないんだけど、波があるんだよなぁ。

なーんか、こんな感じの繰り返し

ちなみに、9ケ月目前の現在で、妊娠前より+8kgです。
妊娠6ヶ月の頃に、5週間で3.5kg増えたのがかなり効いてる。。。
グラフを見ても、中期の頃に増え過ぎてるのがよく分かるわ(笑)
ちなみに一気に増えちゃってからは、毎日体重計乗って、なんとか保ってます。
やっぱり毎日体重見るのって大事ね。
そして、気になったのは心音確認してもらう時に、イチローの頭が変な位置に
あったこと。
おへその脇の上の方に、外からぽっこりと頭の位置が分かるくらいでね。
助産師さんと「あれ??」って言ってたんだけど、やっぱり心音が拾えるのも
そこが頭だと仮定した上で背中の場所を探った場所。
これはもしかして~~~…
そう…
また逆子ちゃんになってました

先生の診察でエコーで見てもらったら、ばっちりひっくり返ってました

えぇ?また~?
まぁ、まだまだ動く時期だそうで、はかってもらったら羊水もたっぷりある
みたいなので、「こんだけスペースがあれば動けちゃうわよ」って。
「10ヶ月入っても動く子は動くし、こればっかりはこの子が決めることだからねー」
と先生。
ぐりぐり動いていたことは知っていたけど…
たまにお腹の片側だけへこんでたりと、何やら激しく動きながら移動していることも
知っていたけど…
逆子ちゃんで落ち着くのだけはやめておくれ~~。
そんなお騒がせなイチローくん。
せっかく旦那も同席したのに、今回はエコーの間中ぐーぐー寝ていたようで…

全然動いてる姿を見せてくれませんでした。

爆睡中ですか??
「せっかくパパもいるのにねー」って、先生がエコーのヘッドでお腹をつんつん
してくれたりしたんだけど無反応。。。
いつもはよく動いてるのになぁ。
パパへのサービス精神は、全くないようでした(笑)






程よく週数通りに大きくなっているようです。
次回は2000gいくかな??
もう9ケ月に入るから、ってことで今回は子宮口もチェック。
開いてないから大丈夫だって。
夕方~夜になると、お腹がパンパンになってきちゃうんだけど、波があるような
張りじゃないし、子宮口の様子も大丈夫なので心配ないらしい。
まぁそんなに心配はしてないんだけどね。
夜お風呂に入る頃には「もう、くるじーー」って状態になってる程度なので(笑)
夜ぐっすり寝て、朝起きたあとはやわやわお腹なんだけどね。
なので、いつも午前中にある健診の時には、やわらかいお腹でいい感じ♪って
言われるのよね。
やっぱり一日活動すると、お腹も子宮筋も疲れちゃうのかしらねぇ。
次回の健診は2週間後(33w5d)でーす。
---------------------
健診後のランチは、前回ちょっと不毛だったカレーでリベンジ。
何年も前から(前の家に住んでる時から)行きたかったカレー屋さん。
店の中がちょー狭くて二人席が4テーブルしかないようなお店なんだけど
すごい人気で、いつもランチは外に人が並んでるの。
JRの駅から近いわけでもなく、駐車場もないのに人が来る店なんだよねぇ。
で、今日はこんな天気だし、あんまり食べに行く人もいないだろう、と踏んで
チャレンジしてみました。
ランチは11時半からで、着いたのは12時。
こんな日でも並んでました~~~

雨のような雪のような状態で、めっちゃ寒い中30分近く待ったかな~。
ようやく暖かい店内に入れた!
注文したのは、ランチセットで。
カレーは2種類チョイス。
私はマトンとチキンにしました。

こちらは旦那ちゃんの。
カレーはエッグ&ベジ と キーマカレーです。

ここのナン、変わってるなぁ~。
狭い店内ながらもちゃんとタンドールがあってそこで焼いてるんだけど、
パリパリ香ばしい感じでした。
モチモチっていうよりはサクサク?
これはこれで美味しいけど、私はクロワッサンの中身のような印象を受けました。
カレー自体は、かなりスパイスにこだわっているんだろうなーという味がして
美味しかったです!
マトンよりチキンの方がよりスパイス感が高くて美味しかったな。
(そして実は、夜にも食べ比べと称して別のインド料理屋に行ったのでした。アホ?w)
食後には、またまたちょっと旦那にお付き合いいただいて、駅前の百貨店に
ハーブティを買いに行きました。
手元にあったのや、頂いたやつももうなくなってしまっていたので

書いてみたら思いのほか長くなったので、このことは別記事にしようかな?
(十分もう長いけどねw)
------------------
最近、まー子は保育園の預かりの時に泣かなくなりました。
それどころか、お気に入りの保育士さんに会えて嬉しそうに飛びついて行きます。
そして笑顔で「バイバーイ!」
まぁ慣れてきたのはいいことだし、楽しく園で過ごせてるみたいなのでよかった。
今日の給食メニューは
・春菊と豚肉の混ぜご飯

・カレイのコーン焼き
・ポテトとほうれん草のスープ
・白菜と揚げのおかか和え
・バナナ(おかわり!)
おやつに
・ハッピーターン
・牛乳
でした。
迎えにいったら総着替えだったまー子。
スープの具が多いとやっちゃうみたいなんだよね。
汁物大好きだからさ、器ごとゴクゴク飲んじゃって、具がボトッ!と落ちてきちゃう
パターンだね。
しかもバナナをおかわり…
「もっとー!」って言ったのかしら(笑)
おかわりまでするとは、すっかり園でくつろいでるわね(笑)
-----------------------
さらにオマケで、夜食べに行ったインド料理屋のカレー。
食前のチキンスープ

サラダ~

本命のカレー。

カレーは、サグマトン(ほうれん草と羊肉)とチキンマサラ(特別スパイスのチキン)に
しました。
セットだったので、これにドリンクとデザート(アイス)も付いたよ。
てか、ナンでか!
私は昼に食べた方より、こっちのナンの方が好きだな。
カレーはね、それぞれの店の良さがあるんだけど、昼の方がスパイスにこだわって
いた味だった。
こっちはこっちの良さがあるんだけどね。
甲乙つけがたいけど、駐車場がない立地で待ち必至となるなら、昼間にいったお店じゃ
なくてもこっちの店でいいなぁ~という感じです。
ちなみにまー子もナンが食べられるようになりました

バターチキン(甘口)のカレーも食べたし、チキンスープも人の分まで飲んだ…
ドリンクに頼んだマンゴーラッシーも一人で全部飲んじゃったよ

ただ、やっぱり子供椅子がないお店にまー子連れで行くのは大変だなーと
思うのでした。
(今回は高さをあげられるチェアクッションを持って行ったけど、大人しく座ってなかった
