お掃除のこと | にゃんとも気まぐれ日記。

お掃除のこと

いよいよ年末も迫ってきて、大掃除の季節…というところでしょうか。

さて、うちはどうしよう??
1年前に引っ越してきて、比較的掃除もちゃんとやっているのであまり必要なさそう
なんですが、少しはやらなきゃねー。

最近、旦那が洗車用と窓掃除用に、通販でよくやってるケルヒャーという高圧洗浄機を
買ったんだけど、アレはいつ出動するんだろう?
窓はすごく汚くなってるので掃除しないと!!
でも私一人の時じゃ絶対無理~~~~~~~。

きっと家の壁も相当汚れてるよねぇ。
年末のお休みが31日からなので、やるなら今週末の連休しかない。
果たして窓掃除は開催されるのか?(笑)


余談ですが、うちはダスキンのサービスを使っています。
利用しているのは、モップとモップ用クリーナー(吸い取るやつ)とレンジの換気扇カバー。

モップハンディモップはこれはもうなくてはならないアイテムで、相当役に立っています。
掃除機を出すのって大変だけど、モップならラグ以外はスイスイです。
モップで集めてモップ用クリーナーでゴー!と吸い取ればOK

ほぼ毎日かけてるし、ほこりとか髪の毛とか気になった時にすぐ掃除できるし、
マメに掃除をする気になります(笑)
テレビボードのまわりとか上とか、洗濯機回りや乾燥機の上なんかもしょっ中
お掃除できる。
玄関収納の上、とか冷蔵庫の上、窓のさんとかもよく掃除してます。

まー子のこぼしカスは、ハンディクリーナーで処理することが多いですが

掃除機だと、掃除してる間掃除機の音がずっとうるさいし、腰も疲れるし…って
なるけど、モップだとその辺もないので、まー子がいてもお腹にイチローがいても、
比較的ラクに掃除ができるんです。

確かに毎月お金はかかるけど…家をキレイに保つためには必要経費かな?

レンジフードの換気扇カバーもかなりいいです。
うちは2カバータイプですが、右のコンロをメインに使うようにして、
4週に1度、右カバーだけ交換してもらっています。

交換直前のカバーの様子。
111219_113909.jpg

右だけだいぶ茶色くなっているのが分かるでしょうか?
左ももちろん少しは汚れているのですが、油を使う料理を基本的に左側では
しないのであまり分からない程度です。
3口コンロで真ん中にもありますが、これはオマケでしか使わないし。

この状態で、右だけ交換してもらって、今まで左に使っていたものを右にスライドして
新しいのを左につける、って方法で交換しています。
交換の時に枠も拭いてくれるし、常にカバーが吸い取り良好な状態なので、
ちゃんと換気扇に油煙や蒸気が吸い込まれていくので、まわりのレンジフードも
ほぼ汚れません。
もちろんカバーの中の換気扇も全く汚れてません。

換気扇の汚れって、前の家でもカバーをしてたとしても掃除にかなり労力を費やした
気がするけど、現在はストレス知らずです

ガスコンロまわりも五徳が外せるから掃除しやすいし、周りの壁も合わせて
毎日拭き掃除してキレイにしています。
キッチン回りがキレイになっていると気持ちがいいですよね。

なんだか、ダスキンの回し者みたいになってしまいましたが(笑)、
ちょっとした我が家のお掃除事情でした。