いろいろ分かってきた
朝晩めっきり冷え込んできましたね。
寒くて朝は起きれないし、夜はまー子を寝かしつけたらそのまま起き出せない…
(妊婦なのでトイレ近くて夜中にトイレには行きますが)
そんなここ数日の生活です
でも天気
さえよければ日中は外も意外なほど暖かかったり。
冬はまさにお日様次第ですな~。
------------------
昨日は風も強めで急に冷え込む、との天気予報にちょっぴり敬遠しながらも
公開園庭に行ってきました。
家を出た時はコートを着せるくらい寒かったけど、園に着いて園庭に出たら、
日差しが暑いくらい
ソッコー脱がせて袖なしジャケットに替えたわ。
それにしても、滑り台とかの順番待ちで、よく横入りされるまー子。
まぁ少し大きい活発な子がよく横入りしてくるんだよね。
すぐ親に怒られてるけど。
でもまー子は入られても全然怒ったりしないの。
まだそういう歳じゃないのかな?それとも性格?
穏やかなのはいいことだけど、あんまりノンビリさんなのもちょっぴり心配だわ
そうそう、砂場で遊ばせてたら、「わんだーらんどに撃沈した」時に、コンビニで私の後ろに並んでたママに再会。
この前は子供ナシ状態だったから、逆になんだか不思議ね(笑)
娘ちゃんは同じく3月生まれなんだけど、身長が83cm超えてるらしくて大きかったっ!
もう帰る時間になっても、いつもイヤだと言って帰らないまー子は何故か必ず
最後にこの子達のところへ行きます。

ダックスフンド?

リス?いたち?

大好きなパンダ!
でも大きめで自力では登れない(笑)

「パンダー!」って言うけどそれはコアラです(笑)
同じく登れず。
そして写真を撮ってると必ず

「撮ったの見せて~」と携帯を見せるよう要求。
ピント合わせた音だけでも寄ってきちゃったりするから、まだ撮れてないのに
困ることがよくあります(^-^;

ウサギさんにも乗っておかなきゃ☆
おーい、もう帰るってばー…
帰りがけ~

いつも気になる巨大なクマさんの隣に座りたかったらしく一緒にパシャ。

これまた大好きな金魚さんにもバイバイ。
なかなか帰ろうとしてくれないから、いつも帰りはビリの方です
------------------
最近ホントに色々わかってきたまー子。
例えば、「お買い物にお外行くよ~」って言えば、遊んでたクリスマスソングの絵本を閉じて、
両手にはめてたパクパクさん&パク子さんパペットを外して箱にしまい、
お気に入りのキリンのポシェットを首から外してソファに置いて(どんだけ装備?w)
自分で玄関へ向かい靴を履こうとする。
「自転車にする?アンパンマン(三輪車)にする?」って聞けば、
希望の方法を答える。
買い物中、棚から勝手に出して手に持った商品は、「買わないから元に戻しておいて」って
言うと、ちゃんと自分で元の場所に戻したりもする。
どこの棚の物だか私は見つけられなくても本人は分かってるし(笑)
買い物、まー子と二人の時はカート必須だったけど、ナシでもイケるようになってきました。
抱っこ攻撃さえなければね
先日、おそらく7月?8月?ぶりに児童ホームへ行ったけど、体操も一人で勝手に
機嫌よく踊るし、スタッフが読んでくれた絵本には、大きな声で突っ込みまで入れてたよ(笑)
7月に二人目の妊娠が分かり、私自身はツワリにぐったりだったりして
まー子には少し寂しい思いもさせたと思うけど、妊婦らしい腹になってきて
胎動も活発になってきた最近までの数ヶ月にまー子はだいぶお姉ちゃんになったようです。
児童ホームのプレイルームで一緒になった初対面の同じく3月生まれの子のママにも
「行動見てたら…月齢はもっとお姉ちゃんかと思った」って言われたし。
おままごとで、ぬいぐるみをイスに座らせてご飯食べさせたりお茶飲ませたり
してたからかな??
数回しか行ってないにしろ保育園効果もあると思うけど。
反応も色々と面白いので、これからの成長も楽しみです☆
寒くて朝は起きれないし、夜はまー子を寝かしつけたらそのまま起き出せない…
(妊婦なのでトイレ近くて夜中にトイレには行きますが)
そんなここ数日の生活です

でも天気

冬はまさにお日様次第ですな~。
------------------
昨日は風も強めで急に冷え込む、との天気予報にちょっぴり敬遠しながらも
公開園庭に行ってきました。
家を出た時はコートを着せるくらい寒かったけど、園に着いて園庭に出たら、
日差しが暑いくらい

ソッコー脱がせて袖なしジャケットに替えたわ。
それにしても、滑り台とかの順番待ちで、よく横入りされるまー子。
まぁ少し大きい活発な子がよく横入りしてくるんだよね。
すぐ親に怒られてるけど。
でもまー子は入られても全然怒ったりしないの。
まだそういう歳じゃないのかな?それとも性格?
穏やかなのはいいことだけど、あんまりノンビリさんなのもちょっぴり心配だわ

そうそう、砂場で遊ばせてたら、「わんだーらんどに撃沈した」時に、コンビニで私の後ろに並んでたママに再会。
この前は子供ナシ状態だったから、逆になんだか不思議ね(笑)
娘ちゃんは同じく3月生まれなんだけど、身長が83cm超えてるらしくて大きかったっ!
もう帰る時間になっても、いつもイヤだと言って帰らないまー子は何故か必ず
最後にこの子達のところへ行きます。

ダックスフンド?

リス?いたち?

大好きなパンダ!
でも大きめで自力では登れない(笑)

「パンダー!」って言うけどそれはコアラです(笑)
同じく登れず。
そして写真を撮ってると必ず

「撮ったの見せて~」と携帯を見せるよう要求。
ピント合わせた音だけでも寄ってきちゃったりするから、まだ撮れてないのに
困ることがよくあります(^-^;

ウサギさんにも乗っておかなきゃ☆
おーい、もう帰るってばー…
帰りがけ~

いつも気になる巨大なクマさんの隣に座りたかったらしく一緒にパシャ。

これまた大好きな金魚さんにもバイバイ。
なかなか帰ろうとしてくれないから、いつも帰りはビリの方です

------------------
最近ホントに色々わかってきたまー子。
例えば、「お買い物にお外行くよ~」って言えば、遊んでたクリスマスソングの絵本を閉じて、
両手にはめてたパクパクさん&パク子さんパペットを外して箱にしまい、
お気に入りのキリンのポシェットを首から外してソファに置いて(どんだけ装備?w)
自分で玄関へ向かい靴を履こうとする。
「自転車にする?アンパンマン(三輪車)にする?」って聞けば、
希望の方法を答える。
買い物中、棚から勝手に出して手に持った商品は、「買わないから元に戻しておいて」って
言うと、ちゃんと自分で元の場所に戻したりもする。
どこの棚の物だか私は見つけられなくても本人は分かってるし(笑)
買い物、まー子と二人の時はカート必須だったけど、ナシでもイケるようになってきました。
抱っこ攻撃さえなければね

先日、おそらく7月?8月?ぶりに児童ホームへ行ったけど、体操も一人で勝手に
機嫌よく踊るし、スタッフが読んでくれた絵本には、大きな声で突っ込みまで入れてたよ(笑)
7月に二人目の妊娠が分かり、私自身はツワリにぐったりだったりして
まー子には少し寂しい思いもさせたと思うけど、妊婦らしい腹になってきて
胎動も活発になってきた最近までの数ヶ月にまー子はだいぶお姉ちゃんになったようです。
児童ホームのプレイルームで一緒になった初対面の同じく3月生まれの子のママにも
「行動見てたら…月齢はもっとお姉ちゃんかと思った」って言われたし。
おままごとで、ぬいぐるみをイスに座らせてご飯食べさせたりお茶飲ませたり
してたからかな??
数回しか行ってないにしろ保育園効果もあると思うけど。
反応も色々と面白いので、これからの成長も楽しみです☆